予定確認や業務の期限を簡単にチェックできるサイトです。便利です。
新着記事
2023年02月14日
姫路港ポートセールス推進協議会では、クルーズへの機運を高め、感染症対策も含めたクルーズ旅行の魅力などを紹介するクルーズセミナーを開催します。併せてクルーズ旅行相談会も開催します。テレビ番組でおなじみのクルーズライター上田寿美子氏からクルーズの楽しみ方をお話いただきます。 ▼詳細とお申込みはこちら https://f.bmb.jp/8/63/17368/6993 ■日時 2023年3月5日(日)14:00〜15:30 ■場所 姫路キャッスルグランヴィリオホテル3階 鳳凰の間 (姫路市三左衛門堀西の町210) ■内容 ◆第1部 対談「クルーズ現場の最新情報をお届けします!」 ・郵船クルーズ株式会社 小川 智也 氏 ・クルーズマスター 中島 秀二 氏 ◆第2部 講演「寿美子のクルーズの世界へようこそ!!」 ・クルーズライター・クルーズジャーナリスト 上田 寿美子 氏
posted by Mark at 22:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
セミナー予定
|

|
2022年12月13日
「第16回 アジ研中国塾」では、まず、当研究所 田中上席主任調査研究員から、中国共産党第20回大会報告の経済部分の留意点と、中央経済工作会議のポイントを解説します。次に、日中学生会議の勝隆一企画・渉外担当委員から、日中国交正常化50周年を迎え、35年以上学生・青年交流を行ってきた同会議の新たな試みについて報告をいただきます。最後に、菱田雅晴法政大学名誉教授から、第20回党大会を経て制度性権力を固めた「最高権力者」習近平の歩みを、プーチン・薄熙来等を参照しつつ振り返り、そのガバナンスに潜む課題、最高権力者の孤独と懊悩についてご講演いただきます。皆様のご参加をお待ちしております。------------------------------------------開催日時:2022年12月22日(木曜)15時00分〜17時00分※質疑応答、議論の状況によっては終了時間を超えて延長する可能性があります会場:オンライン(ZOOMビデオウェビナー)【進行】司会:松本 はる香(ジェトロ・アジア経済研究所 地域研究センター 東アジア研究グループ長)15:00〜15:35 講演 「第20回党大会報告の経済部分の留意点と、中央経済工作会議のポイント」 ・田中 修(ジェトロ・アジア経済研究所 新領域研究センター 上席主任調査研究員)15:35〜15:55 報告「日中学生・青年交流―その現在地と方向性」 ・勝 隆一 氏(日中学生会議企画・渉外担当委員)15:55〜16:05 質疑応答および休憩16:05〜16:45 講演「最高権力者の懊悩:政敵・内敵・外敵」 ・菱田 雅晴 氏(法政大学 名誉教授)16:45〜17:00 質疑応答使用言語: 日本語主催:ジェトロ・アジア経済研究所受講料:無料お申し込み・詳細:https://www.ide.go.jp/Japanese/Event/Seminar/221222.htmlお申し込み締切:2022年12月20日(火曜)13時00分 (ただし、定員に達した場合、事前に締め切らせて頂きます。)*----------------------------------------------------* <お問合わせ先>ジェトロ・アジア経済研究所 研究推進部 研究イベント課Tel:043-299-9536E-mail:seminar@ide.go.jp【IDEスクエア】https://www.ide.go.jp/Japanese/IDEsquare.html
posted by Mark at 21:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
セミナー予定
|

|