予定確認や業務の期限を簡単にチェックできるサイトです。便利です。
cjxadn45tyg0nf45knzqu0457-16-2014-9-53-14-AM.jpg
新着記事
Google

2024年03月08日

森から世界を変えるプラットフォーム主催オンラインセミナー

3/13】 森から世界を変えるプラットフォーム主催オンラインセミナー★

JICAと森林総研もやってます! 〜REDD+関連の取組事例〜」

------------------------------------------------------------

本セミナーでは、森プラ事務局である森林総合研究所とJICAが実施する取組をご紹介します。前回に引き続きREDD+に関するJICA支援、及びより質の高いカーボンクレジット含めて森林保全とのコベネフィットが期待される生物多様性に関して森林総研の取組を共有します。セミナー後には、2023年度の森プラの活動をご報告する定例会も予定しています。​

【演題・登壇者】

発表1:「ラオスにおけるREDD+とJICA支援(仮)

江頭 英二 氏(国際航業株式会社 ラオス「効果的なREDD+資金活用に向けた持続的森林管理能力強化プロジェクト」チーフアドバイザー)

発表2:「熱帯の生物多様性を広域で調べるには? 東カリマンタンにおける衛星画像を用いた生物多様性マップの試み」(仮)

高橋 正義 氏(森林総合研究所 森林災害・被害研究拠点チーム長)

【日 時】 313日(水)13001430

(セミナー13:0014:10、定例会14:1014:30

【会 場】 オンライン(Microsoft Teams

【参加費】 無料

【申 込】 312日(火)正午までに下記フォームよりお申込みください

https://forms.office.com/r/tE5Ysh48kp

※お申し込みの方には追って受付のご連絡およびオンライン参加のリンクをメールにてお送りいたします。

※ 森から世界を変えるプラットフォーム非会員の方はお申込みの際に会員登録(無料)が必要です。申込フォームにてセミナーお申込みと同時に会員登録出来ますので、ぜひこの機会に会員登録をお願いいたします。

https://www.jica.go.jp/activities/issues/natural_env/platform/20240301.html

−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−

★日本森林学会公開シンポジウム「楽しい林業、元気のでる林業」

[日 時] 3月9日(土)13:0016:30

[会 場] 東京農業大学世田谷キャンパス 百周年記念講堂 及びオンライン

[申 込]  不要

[参加費]  無料

https://www.forestry.jp/meeting/public_symposium/

−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−

★【環境省】令和5年度環境スタートアップ大賞表彰式

[日 時]  312日(火)1400  1700

[会 場] 日比谷スカイカンファレンス及びオンライン

[申 込]  要(オンライン参加は申込不要)

[参加費]  無料

https://www.e-jemai.jp/seminar/env-startup.html

−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−

★国際緑化推進センター主催 JICA後援 森から世界を変えるプラットフォーム協力 

「企業/団体ができる気候変動対策 シナモン肥料で循環させる住民生産林 カカオ豆のトレースで住民と森林を守るチョコレート」

[日 時] 312日(火)15:3018:00

[会 場] オンライン

[申 込]  要

[参加費]  無料

https://jifpro.or.jp/infomation/21621/

−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−

★連続セミナー:ミャンマーからの声を聞く

3回「脅かされる川と暮らし 紛争地域での開発の見えない代償」

[日 時] 313() 19:0020:30

[会 場] オンライン

[申 込]  要

[参加費]  無料

http://www.mekongwatch.org/events/lecture01/20240313.html

−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−

★途上国森づくりワークス ー植えるを視える化ー  2023年度の取り組み紹介

[日 時] 314()13:3016:00

[会 場] オンライン

[申 込]  要

[参加費]  無料

https://jifpro.or.jp/infomation/21598/

−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−

自然資本管理の進め方

〜多様なセクターの参加による自然資本管理のための論理と技術〜

[日 時]  315日(金)13:0017:00

[会 場]  京都先端科学大学太秦キャンパス・W204 及びオンライン

[申 込]  要

[参加費]  無料

https://nihonseimei-zaidan.or.jp/kankyo/pdf/2024_work.pdf

−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−

★第7回企業のエシカル通信簿・結果発表会

[日 時] 3月18() 13:0015:30

[会 場] 聖心女子大学4号館・聖心グローバルプラザ3階「ブリット記念ホール」

及びオンライン

[申 込]  要

[参加費]  無料

https://www.jwcs.org/event/3019/

−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−

★環境デュー・ディリジェンス普及セミナー

[日 時] 3月18日(月)13:0015:00

[会 場] オンライン

[申 込]  要

[参加費]  無料

https://www.env.go.jp/press/press_02800.html

−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−

★京大テックフォーラム

「自然資本」「微細藻類」「ものづくり(生物規範)」研究の社会実装へ

[日 時] 319日(火)13:0016:25

[会 場] オンライン

[申 込]  要

[参加費]  無料

https://www.kyodai-original.co.jp/?p=22330

−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−

★令和5年度気候変動適応全国大会

[日 時] 1日目:3月21日(木)13:0016:30

    2日目:3月22日(金)10:0016:15

[会 場] オンライン

[申 込]  要

[参加費]  無料

https://www.env.go.jp/press/press_02807.html

−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−

★日経SDGsフォーラム特別シンポジウムin渋谷

SDGs × 渋谷〜多様性、共創の街・渋谷でSDGsを考える〜」

[日 時] 322日(金) 9:3017:30

[会 場] ヒカリエホール (東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 9F)及びオンライン

[申 込]  要

[参加費]  無料

https://events.nikkei.co.jp/64517/

−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−

★<COP28からCOP29へ>

「主流化する「適応」の最新動向と今後の施策・支援・取組の展望

〜気候変動による悪影響・被害を防ぐための日本の役割とは〜」

[日 時] 322日(金)14001600

[会 場] オンライン

[申 込]  要

[参加費]  無料

https://jacses.org/2310/

−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−

★農業サプライチェーンにおける責任ある水管理の世界的先進取り組み紹介

―ドイツ大手スーパーEDEKAの事例

[日 時] 322日(金) 17:00  18:30

[会 場] オンライン

[申 込]  要

[参加費]  無料

https://www.wwf.or.jp/event/organize/5560.html

−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−

★教材体験FESTA2024 ★1日に12コマの開発教育ワークショップ

[日 時] 3月24日(日)10:0018:00

[会 場]  JICA地球ひろば(東京都新宿区)

[申 込]  要

[参加費]  一般 5,000円、会員 3,000円、学生 2,000円、高校生以下 1,000

https://www.dear.or.jp/event/12985/

−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−

★ボルネオ島訪問報告と現地ゲストからの声

〜大規模開発に頼らない”森を守る”仕事に挑戦する青年たちの話

[日 時] 324日(日)14:0016:30

[会 場]  スペースコラリオン(大阪市淀川区十三元今里2-5-17)またはオンライン

[申 込]  要

[参加費]  無料

https://hutangroup.org/archives/4921

−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−

★自然共生ウェビナー 企業価値を高める「ネイチャーポジティブ」とは?

〜「30by30」実現に向けた企業の森づくり〜

[日 時] 325日(月)13:0014:20

[会 場] オンライン

[申 込]  要

[参加費]  無料

https://mb-lp.asahi.com/form/shinrinbunka

−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−

★持続可能な調達の推進に向けて 〜サプライヤーエンゲージメントから考える中小企業との協働〜

[日 時] 3月26日(火)14:0017:00

[会 場] オンライン

[申 込]  要

[参加費]  GPN会員 無料   連携団体 2,000/  一般 5,000/

https://www.gpn.jp/info/gpn/618541d1-85e0-435d-b40f-445c6d6bbb6d

−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−

★日本学術会議公開シンポジウム「分野を越え海を越える昆虫科学」

[日 時] 330日(土)15151815

[会 場] 仙台国際センター大ホール(仙台市青葉区青葉山)及びオンライン

[申 込]  要(3/24まで)

[参加費]  無料

https://www.scj.go.jp/ja/event/2024/360-s-0330.html

−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−

★映画『サステナ・フォレスト〜森の国の守り人たち〜』(TBSドキュメンタリー映画祭2024

<予告編>https://www.youtube.com/watch?v=_dwfo0IAod8

[日 時] 2024315日(金)〜411日(木)

[会 場] ヒューマントラストシネマ渋谷(東京)、シネ・リーブル梅田(大阪)ほか、全国6都市にて開催

https://nacsj.net/event/post_6748.html

−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−

★フェアウッド研究部会 実践編 赤谷視察ツアー:イヌワシを守る木材の利用の現場を見る

[日 時] 518日(土)・19日(日)

[会 場] 群馬県みなかみ町

[申 込]  要(4/19まで)

[参加費]  参加費:5,000円(宿泊費・食費、集合場所までの交通費は別)

https://fairwood.jp/event/240518-19akaya/

−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−

★埼玉県生態系保護協会2024環境カレッジ

[日 時]  20245月〜11月(土曜日) 全1014:00-16:30(野外実習・視察は別途案内)

[会 場] 埼玉県生態系保護協会事務局ほか(室内講義7回、野外実習2回、現地視察1回)

[申 込]  要(331日まで)

[参加費]  一般:25,000円(当協会正会員会費1年分を含む)

会員:20,000円 学生:20,000

http://www.eco-saitama.or.jp/activity/event/index.html#col

−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−

★生物多様性国際ユース会議 横浜2024

[日 時] 8月25 日〜8月31 

[会 場] パシフィコ横浜及び上郷・森の家(横浜市)他

[申 込]  要(3月30 日まで)

https://www.env.go.jp/press/press_02742.html

posted by Mark at 11:59| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック