予定確認や業務の期限を簡単にチェックできるサイトです。便利です。
cjxadn45tyg0nf45knzqu0457-16-2014-9-53-14-AM.jpg
新着記事
Google

2025年03月05日

┬─────────────────────────────────────── │4│【3/14】高度検索用端末講習会(大阪)開催

3/14】高度検索用端末講習会(大阪)開催します!
│ │ https://www.inpit.go.jp/kinki/event/06fy_koudokensaku.html
└─┴───────────────────────────────────────
INPIT-KANSAIでは、特許庁の審査官が用いる端末とほぼ同等の機能を有する「高度検索用端末」
により、未公開情報を除く国内外特許文献のサーチを快適なレスポンスで行える閲覧サービスを
提供し、高度検索用端末講習会を定期的に開催しています。
皆さまお早めにお申し込みの上、ぜひ使い方をマスターして下さい
〈参加無料/要事前申込/先着順〉

▼開催日時
2025年3月14日(金) 10:00〜12:00
▼詳細・参加申込みについてはこちら
https://www.inpit.go.jp/kinki/event/06fy_koudokensaku.html
※講習会開催日の午前中は、講習会の参加者以外は端末をご利用いただけません。
ご了承ください。
▼お問合せ先
(独)工業所有権情報・研修館 近畿統括本部 
TEL:06-6147-2811  email:ip-js01@inpit.go.jp


┌─┬───────────────────────────────────────
│5│【3/24オンライン】「いんぴっとONE」第4回セミナーのご案内
│ │ https://inpitone.inpit.go.jp/seminar/217/
└─┴───────────────────────────────────────
建設現場につきものの「騒音」を消すことができたら…。そんな社会課題解決の手法を追求し、
工事の「音」を変えていくサイレントシステムというイノベーション。
本セミナーでは、その開発企業である株式会社丸高工業 代表取締役、木一昌氏をお迎えし、
サイレントシステムを通じて建設業界の課題(働き方改革、人手不足)を解決しながら、業界を
盛り上げていくこと等について実演を交えながらお話しいただきます。

▼開催概要
日時: 3月24日(月)17:00〜18:00(入場開始16:45)
開催方法:オンライン
▼詳細・参加申込みについてはこちら
参加費:無料 / 定員:200名 ※専用ページより要事前申込制
https://inpitone.inpit.go.jp/seminar/217/
申込締切:2025年3月21日(金)17:00
※開催日の1営業日前までとなりますのでご注意ください。
▼お問合せ先
「いんぴっとONE」運営事務局
https://inpitone.inpit.go.jp/ (Web サイト内のお問い合わせフォームをご利用ください)


┌─┬───────────────────────────────────────
│6│【3/7リアル】NEXT関西イノベーションミーティング2024
│ │「循環」×「未来」 Featuring 関西・共創の森「2nd DAY6」を開催します! 
│ │ https://www.next.chizai-innovation.go.jp/shimadzu/
└─┴───────────────────────────────────────
本イベントは、オープンイノベーションに取り組む大手企業等が自社における共創理念や
テーマ、求める連携パートナーのイメージなどを幅広く発信することで、大企業等×中小企業、
また中小企業同士の共創や交流機会を創出し、イノベーションを生み出す多様な「土壌」を
育むことを目的に実施します!ぜひこの機会にご参加ください。

▼開催概要
日時:2025年3月7日(金)13:30〜17:00
場所:株式会社島津製作所 基盤技術研究所(みらい共創ラボ)
京都府相楽郡精華町光台3丁目9-4
主催:近畿経済産業局
▼詳細・参加申込みについてはこちら
参加費:無料 / 定員:先着50名 ※要事前申込
https://www.next.chizai-innovation.go.jp/shimadzu/
▼お問合せ先(事務局)
株式会社 地域計画建築研究所(アルパック)  担当: 山部・山口・松田
TEL:075-221-5132
email:yamab-kn@arpak.co.jp 、 yamag-ti@arpak.co.jp 、 matsu-go@arpak.co.jp
posted by Mark at 21:22| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【3/26リアル&一部オンライン配信】特許庁・INPIT共催 │ │ 目指せ「リケジョ」!女子中高生と保護者、教員が対象のキャリアデザインセミナー

【3/26リアル&一部オンライン配信】特許庁・INPIT共催
│ │ 目指せ「リケジョ」!女子中高生と保護者、教員が対象のキャリアデザインセミナーを
│ │ 開催します
│ │ https://www.inpit.go.jp/kinki/event/20250303_02.html
└─┴───────────────────────────────────────
特許庁・INPITは、女子中高生やその保護者、教員を対象としたキャリアデザインセミナーを
開催!
イベントタイトルは「女子中高生キャリアデザインセミナー:私のアイデア、未来のチカラ。」
第一線で活躍するリケジョ(理系女子)トークセッションなどを通じて、理系進学で広がる
未来のキャリアについてお届けします。
様々な業界・仕事で活躍している先輩のお話を聞いて、将来のこと考えはじめてみませんか?
リアル会場では、同世代の仲間や社会人、大学生の先輩との交流セッションも予定しています
ので、お気軽にご参加ください。

▼開催概要
日時:2025年3月26日(水)14:00〜17:00
場所:グラングリーン大阪 JAM BASE 6F + ライブ配信(Zoom)
▼詳細・参加申込みについてはこちら
参加費:無料 / 定員:100名(先着順)
https://kansai-ip-women2025.inpit.go.jp/ (申込締切:2025年3月24日(月)正午)
▼運営事務局
女子中高生キャリアデザインセミナー運営事務局
TEL:03-6820-5753  email:ipjosei@piic-inc.com


┌─┬───────────────────────────────────────
│2│【3/10リアル】INPIT-KANSAI×PASONA Knowledge Partner [PKP]共催セミナーVol.4
│ │「更なるオープンイノベーションの活性化に向けて」をリアル開催します!
│ │ https://www.inpit.go.jp/kinki/event/20250214.html
└─┴───────────────────────────────────────
2024年度、INPIT-KANSAIとPASONA Knowledge Partner[PKP]のコラボレーション企画
として、オープンイノベーション促進のために、技術・知財を提供する側、受ける側、仲介者
のそれぞれの立場から、事例紹介を行ってきました。
今回はその集大成として「更なるオープンイノベーションの活性化に向けて」と題し、各回で
登壇いただいた全ての講師に改めて登壇いただき、対話形式にて事例の詳細および今後の
オープンイノベーションの促進に向けたポイントを語っていただきます!
ぜひご参加ください。

▼開催概要
日時:2025年3月10日(月) 15:00〜16:30
場所:INPIT-KANSAI内会議室 
大阪市北区大深町3−1 グランフロント大阪ナレッジキャピタルタワーC9階)
▼詳細・参加申込みについてはこちら
参加費:無料 / 定員:20名(先着順) 
※定員に達し次第、お申込みを締め切らせて頂きます。
https://www.inpit.go.jp/kinki/event/20250214.html
申込締切:2025年3月6日(木)  17時
▼お問合せ先
近畿統括本部 事業推進部
TEL:06-6147-2811  email:ip-js01@inpit.go.jp


┌─┬───────────────────────────────────────
│3│【3/10ハイブリッド】KANSAI Business×IP Forum
│ │ 〜中小企業とスタートアップの成長加速支援〜開催のご案内
│ │ https://www.inpit.go.jp/kinki/event/20250303_01.html
└─┴───────────────────────────────────────
関西知財活用支援プラットフォームとK-IPASは、知財を稼ぐ力にして経営を行いたい中小企業・
スタートアップに対して伴走支援をする事業です。
KANSAI Business×IP Forumでは、この事業の成果を踏まえ、中小企業・スタートアップの経営
に役立つ知財に関するナレッジを専門家にお話いただき、ステークホルダーが持つべき知財視点
について、ディスカッションを行います。
また、支援先である中小企業・スタートアップから支援の取組や成果など生の声をお届けします。
ぜひご参加ください。

▼開催概要
日時:2025年3月10日(月)13:00〜17:20 
場所:QUINTBRIDGE(大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号)
開催形式:ハイブリッド開催(現地+オンライン(Microsoft Teams))
▼詳細・参加申込みについてはこちら
参加費:無料(途中入場・退場可能) / 定員:現地の場合、100名程度
※要事前申込・先着順(定員に達し次第、締め切らせていただきます)
https://www.inpit.go.jp/kinki/event/20250303_01.html
申込締切:2025年3月7日 (金)18:00
▼お問合せ先
「関西知財活用支援プラットフォーム」「K-IPAS」事務局:株式会社NTTデータ経営研究所内
担当:橋間、氏家、岡本
TEL:090-1424-3528  email:chizai-pf@nttdata-strategy.com
posted by Mark at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする