ページ | 割合 | アクセス数 | 訪問者数 | ||
---|---|---|---|---|---|
合計(全ページ) | 100.0% | 588 | 436 | ||
1 | トップページ | 42.9% | 252 | 191 | |
2 | /index20.rdf | 2.7% | 16 | 1 | |
3 | /pages/user/m/article | 2.0% | 12 | 11 | |
4 | ★フェアウッド×木のある暮らし〜循環の… | 1.0% | 6 | 6 | |
5 | Sustainable Brands OPEN SEMINAR企業と… | 0.9% | 5 | 5 | |
6 | 井上陽水の【傘がない】の替え歌 (雪が… | 0.9% | 5 | 4 | |
7 | オンライン 立ち上げたプロジェクトを持… | 0.7% | 4 | 4 | |
8 | 【事業推進セミナー】 環境対応製品を… | 0.7% | 4 | 4 | |
9 | 中小企業大学校関西校からのお知らせ◇◆… | 0.7% | 4 | 4 | |
10 | 3月5日(水)・6日(木) 10:00〜11:00、11:3… | 0.7% | 4 | 4 | |
11 | 3月2日(日)10:30〜17:00 エイジレス健… | 0.7% | 4 | 4 | |
12 | ┬──────────────────… | 0.7% | 4 | 4 | |
13 | 3/21 パワーシフトHOMEプロジェクト:つ… | 0.5% | 3 | 3 | |
14 | 3月5日(水)・6日(木) 10:00〜11:00、11:3… | 0.5% | 3 | 3 | |
15 | 3/11「次世代テックフォーラム モビリテ… | 0.5% | 3 | 3 | |
16 | CAEユニバーシティ定期講座:3月〜5月講… | 0.5% | 3 | 3 | |
17 | 森から世界を変えるプラットフォーム主催… | 0.5% | 3 | 3 | |
18 | オンライン 数字が苦手な方にもおすす… | 0.5% | 3 | 3 | |
19 | 森から世界を変えるプラットフォーム共催… | 0.5% | 3 | 3 | |
20 | 【3/26リアル&一部オンライン配信】特許… | 0.5% | 3 | 3 |
(04/21)第170回「日商簿記検定試験(6月8日施行・統一試験)」申込受付はじまる 〜 社会的に高い信頼と評価を得ている人気資格 〜
(04/21)自己管理力を身につけ、さらなる成長につなげる!〜 中堅社員育成講座<1>自己成長編(再案内)
2025年03月31日
アクセスランキング 2025 年3月
2025年03月21日
森から世界を変えるプラットフォーム主催オンラインセミナー
★森から世界を変えるプラットフォーム主催オンラインセミナー
「森林を活用した気候変動緩和〜
[日 時] 3月28日(金)15:30〜16:40
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.jica.go.jp/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★衛星地球観測コンソーシアムCONSEOステージ2025 Spring
[日 時] 3月25日(火) 13:30〜15:00
[会 場] 泉ガーデンギャラリー(東京都港区六本木)及びオンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://earth.jaxa.jp/conseo/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★日本の最新のNDCと、GX/ETSおよびSBTiを想定した
[日 時] 3月25日(火)13:30〜15:00
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://substack.
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★東京大学農学部150周年記念関連シンポジウム
「日本型ネイチャーポジティブとは?」
[日 時] 3月26日(水)13:30〜17:40
[会 場] 東京大学 弥生キャンパス・弥生講堂(対面のみ)
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.a.u-tokyo.ac.jp/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★中央環境審議会地球環境部会(第153回)
[日 時] 3月26日(水)14:00〜16:00
[会 場] YouTubeライブ配信あり
[申 込] 不要
[参加費] 無料
https://www.env.go.jp/press/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★ネイチャーポジティブの実現に向けて:
[日 時] 3月27日(木) 14:00〜17:00
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.iges.or.jp/jp/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
Tackling Compliance with GFW Pro: Enabling Innovation for Deforestation-Free Supply Chains
[日 時] March 27, 9:00 〜10:30am EDT(日本時間:27日22:00〜)
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★枯木が山のにぎわい〜森の生態系を支える枯木と菌類
[日 時] 3月28日(金)18:00〜19:30
[会 場] 地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)及びオンライン
[申 込] 要
[参加費] 1,500円
https://fairwood.jp/event/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★海の森 環境フォーラム
[日 時] 3月30日(日)
[会 場] 東京都江東区海の森公園
[申 込] 一部要
[参加費] 無料
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★TEAM EXPO 2025 自然・環境セッション10 ベストプラクティスに選定された共創チャレンジの発表
[日 時] 4月4日(金)13:40〜14:40
[会 場] おおさかATCグリーンエコプラザ内 セミナールーム
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.geoc.jp/rashinban/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★SBTi Draft Corporate Net-Zero Standard V2 Public Consultation: Live Q&A
[日 時] 4月9日 9:00 - 10:00 GMT(日本時間18:00〜)
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
【事業推進セミナー】 環境対応製品を推し進める!「社内の巻き込み力」(3/26開催)
環境対応製品を推し進める!「社内の巻き込み力」(3/26開催
http://front01.crmf.jp/4qh04w2
【セミナー】
「目的」と「狙い」で考える 新規事業の第一歩(4/15開催)
http://front01.crmf.jp/4qh04w2
□ 商品開発・マーケティング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【マーケティングセミナー】
ゼロから学ぶWeb集客−SEO・SNS・Web広告の超基礎−
http://front01.crmf.jp/4qh04w2
【現場力向上セミナー】 <リーダーシップ1>チームリーダーに必要なコミュニケーション技術(4/8開催)
<リーダーシップ1>チームリーダーに必要なコミュニケーション
http://front01.crmf.jp/4qh04w2
【はじめての○○セミナー】
中小企業のための人事評価制度 ―自社に合った制度で人と組織を育てよう―(4/11開催)
http://front01.crmf.jp/4qh04w2
【トークライブ!】
365日求人の応募が絶えない会社を経営!背中で語る経営者のリ
http://front01.crmf.jp/4qh04w2
2025年03月18日
3/21 パワーシフトHOMEプロジェクト:つくろい東京ファンド事務所での断熱DIY報告!
3/21 パワーシフトHOMEプロジェクト: つくろい東京ファンド事務所での断熱DIY報告!
【日 時】2025年3月21日(金)20:00〜21:30
【場 所】オンライン(Zoomミーティング)
【詳 細】https://power-shift.org/
3/28 第84回フェアウッド研究部会「枯木が山のにぎわい〜 森の生態系を支える枯木と菌類」
【日 時】2025年3月28日(金)18:00〜19:30
【場 所】オンライン(Zoom)/地球環境パートナーシッププラザ(
【詳 細】https://fairwood.jp/event/
宇津木の森 里山再生プロジェクト 今後の予定
【日 時】定例活動 2025年4月13日(日)10:00〜15:00
がっつり作業日 3月18日(火)、23日(日)、4月7日(月)
【場 所】宇津木緑地保全地域(日野駅・八王子駅からバス)
【詳 細】https://foejapan.org/issue/
FoEハイキング 3月後半〜4月の予定
【日 時】2025年3月23日(日)生藤山 / 高尾
3月30日(日)鶴見川源流の森&尾根緑道/町田
4月6日(日)高川山/山梨
4月13日(日)青梅丘陵ハイキングコース/奥多摩
4月26日(土)朝比奈・天園/鎌倉
【詳 細】https://foejapan.org/issue/
「福島の今とエネルギーの未来2025」発行
PDF版無料、印刷版一冊500円(送料別)
【詳 細】https://foejapan.org/issue/
南極の気候危機と海洋保護区に関する日本語版リーフレットを作成
【詳 細】https://foejapan.org/issue/
「福島支援と脱原発」 プロジェクトでマンスリーサポーターを募集中!
【詳 細】https://foejapan.org/
2025年03月17日
オンライン 立ち上げたプロジェクトを持続させたい方へ!│組織が活性化するPDCA型マネジメント
オンライン 立ち上げたプロジェクトを持続させたい方へ!│組織が活性化するPDCA型マネジメント
組織活性化の土台となる、
<詳細はこちら>
⇒ https://webeecampus.smrj.go.
(2) オンライン Excelでデータ分析やグラフ作成の実践ができる!│身近なデータに基づく発想・改善手法
統計的なデータの読み方や扱い方を学び、
<詳細はこちら>
⇒ (午前コース)https://webeecampus.smrj.go.
⇒ (午後コース) https://webeecampus.
※午前・午後コースのうち、
(3) オンライン 5回の研修で自社の課題を解決!│5Sから始まる生産性向上
5Sの最終目的である生産性の向上に向けて中長期的な計画立案や
<詳細はこちら>
⇒ https://webeecampus.smrj.go.
(4) 長野 自分らしいリーダーを目指して│女性リーダー研修【基本編】
管理者やリーダーの役割を明確にし、求められる知識やスキル、
<詳細はこちら>
⇒ https://www.smrj.go.jp/
2025年03月13日
CAEユニバーシティ定期講座:3月〜5月講座案内
<東京>CAE実験室-伝熱工学編 [ 詳細/お申し込みはこちら>> ] 本講義では、発熱体を冷却する簡単な実験を行い、 <東京>CAE実験室-振動工学編 [ 詳細/お申し込みはこちら>> ] 本講座はCAE実験室-構造力学編の続編です。振動、 <ハイブリッド開催>CAE実験室-振動工学実践編 [ 詳細/お申し込みはこちら>> ] 日本機械学会 公認CAE技能講習会 <web配信>幾何公差方式入門講座 [ 詳細/お申し込みはこちら>> ] 幾何公差の中級編として、主に「自由度による幾何公差設計」と「 <ハイブリッド開催>基礎から積みあげて学ぶ・ 難解といわれる流体力学を、 <東京>CAE実験室-構造力学編 [ 詳細/お申し込みはこちら>> ] シミュレーションモデルの作成や解析結果評価について視野を広げ <ハイブリッド開催>〜電子機器のノイズ設計のための〜 EMC基礎講座 [ 詳細/お申し込みはこちら>> ] 数式を極力使わず、「ノイズとは何か」から始めて、 <ハイブリッド開催>機械学習代替モデル構築〜 こちらの講座は機械学習の実用編です。 <ハイブリッド>CAE実験室-構造力学実践編 [ 詳細/お申し込みはこちら>> ] <ハイブリッド開催>CAEのための伝熱工学講座 [ 詳細/お申し込みはこちら>> ] 機械設計に役立つ伝熱工学を基礎から分かりやすく解説、 【開催日時】5月20日(火) 10時〜17時 【会場】サイバネットシステム 東京本社 セミナールームor オンライン 【講師】横浜国立大学大学院工学研究院 システムの創生部門 教授 荒木 拓人 氏 【受講料】40,000円(税別) 受講者様の声! ・熱の伝わり方に関して、 ・ ・ <東京>作って壊す材料力学実験室 [ 詳細/お申し込みはこちら>> ] スポンジモデルを使って材料力学の基礎を学習し、 【開催日時】5月23日(金) 10時〜17時 【会場】サイバネットシステム 東京本社 セミナールーム 【講師】岐阜大学工学部機械工学科 准教授 永井 学志 氏 【受講料】40,000円(税別) 受講者様の声! ・ ・ ・触って作ってみることは重要だなと改めて思いました。 <ハイブリッド開催>CAE実験室-流体力学実践編 [ 詳細/ 日本機械学会 公認CAE技能講習会 本講座では、「 【開催日時】5月27日(火) 10時〜17時 【会場】サイバネットシステム 東京本社 セミナールーム or オンライン 【講師】サイバネット技術担当 【受講料】40,000円(税別) 受講者様の声! ・メッシュサイズによる結果の違いが明確だったため、 ・解析ソフト使用時の考え方や、 ・今やっている業務と近い例題で、わかりやすかった。 |
●○ CAEユニバーシティとは CAEを支える数学・物理・工学技術、設計におけるCAE適用の 大学や企業の現場で教育に取り組まれている、 |
2025年03月07日
Sustainable Brands OPEN SEMINAR企業とメディアと考える「生物多様性」がつくる未来
Sustainable Brands OPEN SEMINAR企業とメディアと考える「生物多様性」
[日 時] 3月18日(火) 13:30〜14:30
[会 場] コンファレンススクエア エムプラス 1F「サクセス」(千代田区丸の内)
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://sb-os25-2-
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★環境省主催 JCM活用による脱炭素投資セミナー及び個別相談会
[日 時] 3月 19日(水)13:00〜15:00
[会 場] 日比谷国際ビル コンファレンス スクエア 8F 及びオンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.env.go.jp/press/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)
[日 時] 3月19日(水)14:00〜15:30
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.env.go.jp/press/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★Sustainable Brands OPEN SEMINAR森から考えるネイチャーポジティブアクション
[日 時] 3月19日(水) 15:00-16:00
[会 場] 明治安田ヴィレッジ丸の内 明治安田ギャラリー(千代田区丸の内)
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://sb-os25-9-nature.
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★日本の経験は、IPCC気候変動と都市報告書にどのように貢献
[日 時] 3月19日(水)15:00-17:30
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.iges.or.jp/jp/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★能登復興支援 国際シンポジウム
災害に強い地域の復興を目指して - 能登・東北・世界から学ぶ自然を活かした防災・減災
言語:日本語 / 英語(同時通訳付)
[日 時] 3月20日(13:00-15:50)
[会 場] 金沢市文化ホール 3階大会議室 及びオンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.iges.or.jp/jp/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★公開シンポジウム「環境リスクと正義」
[日 時] 3月21日(金)15:30〜17:00
[会 場] ソニックシティホール 2階 小ホール(埼玉県さいたま市)
[申 込] 不要
[参加費] 無料
https://www.scj.go.jp/ja/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★OECD 環境保全成果レビュー報告書公表イベント2025
[日 時] 3月21日(金)17:00〜18:30
[会 場] 横浜市役所 市庁舎 議会棟3階 多目的室 及びオンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.env.go.jp/press/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★第4回持続可能な森林経営のための勉強部屋Zoomセミナー2
「ウッドマイルズ運動、勉強部屋の活動」
[日 時] 3月22日(土)14:00〜16:00
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.etree.jp/content/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★日本の最新のNDCと、GX/ETSおよびSBTiを想定した
[日 時] 3/25(火)13:30-15:00
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://substack.
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★ネイチャーポジティブの実現に向けて:
[日 時] 3月27日(木) 14:00-17:00
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.iges.or.jp/jp/
★フェアウッド×木のある暮らし〜循環の家・伝統知の家がつくる未来 [日 時] 3月13日(木)18:00〜20:00
★フェアウッド×木のある暮らし〜循環の家・
[日 時] 3月13日(木)18:00〜20:00
[会 場] 3×3Lab Future(大手町)
[申 込] 要
[参加費] 2,000円、*学生、エコッツェリア協会会員は無料
https://fairwood.jp/event/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★気候変動適応・生物多様性保全サイエンスカフェ「
[日 時] 3月14日(金)15:00〜16:30
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://saiplat.pref.saitama.
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★令和6年度環境デュー・ディリジェンス普及セミナー
[日 時] 3月14日(金)13:00〜14:45
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.env.go.jp/press/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★日本学術会議公開シンポジウム「
[日 時] 3月14日(金)13:00 〜 17:00
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.scj.go.jp/ja/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★立教大学オンライン講座 生物多様性の未来を考える 「ネイチャーポジティブな社会に向けて」
[日 時] 3月14日(金)〜5月23日(金)
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.rikkyo.ac.jp/news/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★日本環境教育学会未来フォーラム
[日 時] 3月16日(日)13:00〜17:00
[会 場] 立教大学 池袋キャンパス8202教室及びオンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.jsfee.jp/2025/01/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★森林認証取得までの道のりをご紹介|
[日 時] 3月18日(火)13:00〜13:45、3月27日(木) 14:00〜14:45
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.etree.jp/content/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★近年の積雪分布変動と森林火災・黄砂発生頻度の関係
[日 時] 3月18日(火)13:30〜15:30
[会 場] IIAEセミナー室及びオンライン
[申 込] 要
[参加費] 一般財団法人大気環境総合センター賛助会員:無料、
https://iiae.or.jp/
−・−・−・
森から世界を変えるプラットフォーム共催】 オンラインセミナー🌳 森林資源をうまく利用して保全するための途上国での様々な取り組み
森から世界を変えるプラットフォーム共催】 オンラインセミナー🌳
森林資源をうまく利用して保全するための途上国での様々な取り組
基調講演:「国際潮流の中での自然資源管理と地域住民との関係」
●セネガルの実証:生分解性SAPを使う乾燥地植林(仮題)
●フィリピンの実証:
●パネルディスカッション:百村教授・林野庁・
[日 時] 3月11日(火)14:00〜16:30
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://jifpro.or.jp/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★筑波大学 山岳科学センター・環境系学位プログラム 合同シンポジウム 「2100年の山や森を守るために」
[日 時] 3月9日(日)10:30〜17:00
[会 場] 筑波大学 筑波キャンパス 理科系C棟・C103及びオンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://msc.tsukuba.ac.jp/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★自然誌シンポジウム「都市の中につくられた自然「生態園」
[日 時] 3月9日(日)13:00〜16:20
[会 場] 千葉県立中央博物館 本館講堂
[申 込] 当日申込
[参加費] 入場料:一般300円、高校生・大学生150円
https://www.chiba-muse.or.jp/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★「TCFD開示等における『機会』
[日 時] 3月 11 日(火)10:00〜17:00 (視聴可能時間) セミナーの所要時間は1時間
[会 場] Teamsウェビナーによるオンライン配信(事前収録)
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.env.go.jp/press/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★R6「地域内エコシステム」展開支援事業(実施計画策定支援)
木質バイオマスを活用した地域づくり・人づくり
[日 時] 3月11日(火)14:00〜17:00
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://wb-ecosys.jp/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★「サプライチェーンデータ連携の最新動向」〜Ouranos Ecosystemを中心に〜
[日 時] 3月11日(火)15:00〜16:30
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.kankyouclub.or.jp/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★学術フォーラム「
[日 時] 3月12日(水)13:00〜17:30
[会 場] 日本学術会議講堂 及びオンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.scj.go.jp/ja/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・
★気候×生物多様性オンライン勉強会(2)
「農畜産物における生物多様性の依存・影響とは?〜TNFD開示
[日 時] 3月13日(木)14:00〜15:00
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://wwf.zoom.us/webinar/
2025年03月06日
3/11「次世代テックフォーラム モビリティクラスター 第3回クラスター会議」 〜自動運転を支える技術やサービス〜
〜自動運転を支える技術やサービス〜
先端産業・技術におけるイノベーション創出を促進するプラットフ
「次世代テックフォーラム」で2024年度第3回モビリティクラ
します。本年度最後となる今回は、「自動運転を支える技術やサー
に、自動運転分野における政府の方向性や各企業における事例紹介
実証実験報告を通じて、自動運転技術の未来を探ります。
自動運転やそれに関連するサービスにご関心のある方はもちろん、
販路拡大を検討しているご担当者様には、ぜひご参加いただき、新
種を見つける機会としてご活用ください。
◆日 時: 2025年3月11日(火) 会議 14:00〜17:00
ネットワーキング 17:00〜17:30
◆場 所: 大阪商工会議所 地下1階 1号会議室A(大阪市中央区本町橋2番8号)
https://www.osaka.cci.or.jp/ac
◆お申込み、講座内容の詳細は下記HPをご覧ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/e
○3/14「第14回フレンドシップサロン『大阪の未来医療構想
〜革新的技術が拓く医療の未来〜
大阪商工会議所は、中堅・中小企業の皆様と大学の教授・名誉教授
一堂に会し、社会や産業の発展に向けた抱負や課題を語り合い、交
「フレンドシップサロン」を毎年開催しています。
今回は、2025年大阪・関西万博では、世界の最先端技術が集結
可能性が広がります。この波に乗り、地域の産業振興をさらに加速
今回は「革新的技術が拓く医療の未来」をテーマに、がんゲノム医
おける再生医療、ロボット支援手術という、未来医療の最前線を紹
◆日 時: 2025年3月14日(金) 14:00〜17:00
◆場 所:【会場】大阪商工会議所 5階502号(大阪市中央区本町橋2番8号)
【オンライン】Zoom
https://www.osaka.cci.or.jp/ac
◆お申込み、本セミナーの詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/ev
○2025年度 環境・エネルギービジネス研究会(全6回シリーズ)
〜全6回でカーボンニュートラルの最前線が丸わかり!〜
2050年カーボンニュートラルの達成に向け、国内外の環境・エ
動向は、日々めまぐるしく変化しており、国内ではカーボンニュー
での技術開発・設備投資が加速しています。
そうした中、今年度の本研究会では、国内外におけるカーボンニュ
分野の最新動向や、先進的な企業の事例について情報提供を行いま
また、同分野における協業事例の紹介や、注目企業への視察会も開
国内外のカーボンニュートラル分野の最前線を知りたい方は、是非
ください!
〈今年度のオススメポイント〉
・TOPPANホールディングスと、京都大学発スタートアップ・
協業事例を発表
・自然エネルギーの普及を目指す大注目企業・パワーエックスの蓄
への視察会
◆日 時:2025年5月23日(金)〜2026年2月6日(金)
15:00〜17:00(一部例外あり)
期間中に講演5回、視察会1回を開催します!
◆場 所:大阪商工会議所 会議室(原則)
(大阪市中央区本町橋2番8号 )
https://www.osaka.cci.or.jp/a
※講師・登録者の都合により、オンラインで実施する場合があり
◆お申込み、研究会の詳細は下記HPをご覧ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/e
〇2025年度 「技術・事業開発研究会」 (全10回シリーズ)
大阪商工会議所では、「技術・事業開発研究会」を設置し、先進的
や環境に配慮・環境対策を付加価値とした製品・商品の開発を行う
ビジネスモデルを構築し利益を上げた企業、研究・技術開発者に対
人材育成の取り組みを進める企業などに登壇いただき、実体験に基
苦労話や、成功の秘訣をご紹介することで、参加企業の企業力向上
ご関心の方はぜひ本研究会への参加をご検討ください。
◆日 時:2025年5月26日(月)〜 2026年2月28日(土) 15:30〜17:00
期間中に、例会(講演会)を10回開催 (原則月1回)
年1〜2回程度交流会や研究所への見学を予定
◆場 所:ハイブリッド開催(会場:大阪商工会議所 オンライン:zoom)
https://www.osaka.cci.or.jp/a
◆お申込、セミナーの詳細などは下記HPをご覧ください。
https://www.osaka.cci.or.jp/ev
TEAM EXPO 2025 テーマセッション@ATC【無料】
・自然・環境セッション9
・クリエイティブセッション3
・ヘルスケアセッション2
こんな方におすすめ!
・自然・環境、クリエイティブ、ヘルスケアに関する情報収集がし
・万博、「TEAM EXPO 2025」プログラムに興味がある方
・イノベーティブなアイデアを産むキッカケとしたい方
「TEAM EXPO 2025」に参加する、各テーマに取り組む企業・団体のピッチ、
今回の『TEAMEXPO2025テーマセッション』は、自然・
【展示会も開催】
自然・環境セッション前後では、共創チャレンジチームによる展示
11:00〜11:15、12:30〜15:00、16:20〜
■開催日時:2025年3月13日(木)11:00〜17:00
■プログラム:
【自然・環境セッション】 会場:おおさかATCグリーンエコプラザ
・セミナー 11:20〜12:00「大阪・関西万博の挑戦 -新たな時代の万博を共につくろう-」
講師:大阪・関西万博会場運営プロデューサー、株式会社シンク・
開幕1ヶ月に迫った大阪・関西万博について、会場運営プロデュー
・ピッチ 12:00〜12:30
【1】公益社団法人日本技術士会近畿本部ものづくり・科学技術の
【2】グリーンルーフのバス停から始める気候変動対策
【3】紙糸製品を身にまとう未来を作る
【4】未来のための環境塾
【5】くすり×和の植物×民俗 〜失われた日本の植物利用を復活させる〜
・セミナー 15:05〜15:25
近日公開予定!!
・セミナー 15:25〜15:45
対話と共創のパビリオン「フューチャーライフヴィレッジ(フュー
講師:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 広報・プロモーション局 企画部共創推進課 担当課長 鈴木 猛志氏
「フューチャーライフヴィレッジ」及び「TEAM EXPOパビリオン」の魅力をお伝えします。
・ピッチ 15:45〜16:20
【1】廃校を活用した6次産業化
【2】廃棄ビニール傘のアップサイクル「umbrella leaf project」
【3】炭団(たどん)で創る、誰もが輝ける世界( 消炭を使った映える炭団化で、輝けるアップサイクルの世界創り)
【4】地球の緑化とプラスチックのリサイクルを飛躍させる共創チ
【クリエイティブセッション】 会場:大阪デザイン振興プラザ
・セミナー 13:15〜14:15「動く(いきる)=移動の魅力を発信する
講師:株式会社安井建築設計事務所 大阪事務所 設計部 部長 奥 貴人氏
大阪・関西万博の玄関口として、その後の夢洲の発展に合わせたデ
・ピッチ 14:15〜14:50
【1】万博をみんなで盛り上げ隊
他、2組
【ヘルスケアセッション】 会場:ATCエイジレスセンター
・セミナー 13:30〜14:15「誰もがオシャレを楽しめる世界へ」
講師:(一社)日本福祉医療ファッション協会 代表理事、(株)とっとリンク 代表取締役
(株)KEI’s STYLE 代表取締役、四條畷学園大学 客員教授 平林 景氏
2025年6月24日に大阪・関西万博のEXPOホールで世界最
・ピッチ 14:20〜14:50
【1】楽しさ作るテクノロジー「TANO」で教育と福祉を繋ぐ
【2】イネーブリングシティー西淀川区プロジェクト
【3】「いきる」輝きをかなえたい
■定 員:200名(要申込)
■参加費:無料
■会 場:おおさかATCグリーンエコプラザ セミナールーム(大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ITM棟 11F )
→会場アクセスはこちら
https://www.ecoplaza.gr.jp/eco
■主 催:アジア太平洋トレードセンター株式会社、公益社団法人202
■詳細・お申し込みはこちら
https://www.ecoplaza.gr.jp/the
ものづくり大学校在職者訓練(4、5月)
図るメニューを用意しています。ぜひ、ご活用ください。
【基礎講座】
■はじめての機械製図入門
・日時:4/12(土)、19(土)、26(土)9:30〜16
・受講料:7,000円
■はじめての溶接入門
・日時:4/12(土)、19(土)9:00〜16:00
・受講料:9,000円
■わかりやすいNC旋盤
・日時:4/25(金)、26(土)、5/9(金)10(土)9
・受講料:11,000円
■2次元CAD入門
・日時:5/10(土)、17(土)、24(土)9:30〜16
・受講料:6,000円
■マシニングセンタ1(3軸)「CAM操作編」
・日時:5/15(木)、16(金)、23(金)9:30〜16
・受講料:6,000円
■汎用旋盤入門
・日時:5/17(土)、24(土)、30(金)、31(土)9
・受講料:13,000円
■詳細
https://f.bmb.jp/8/63/23903/88
2025年03月05日
┬─────────────────────────────────────── │4│【3/14】高度検索用端末講習会(大阪)開催
│ │ https://www.inpit.go.jp/kinki/
└─┴───────────────────────────
INPIT-KANSAIでは、特許庁の審査官が用いる端末とほ
により、未公開情報を除く国内外特許文献のサーチを快適なレスポ
提供し、高度検索用端末講習会を定期的に開催しています。
皆さまお早めにお申し込みの上、ぜひ使い方をマスターして下さい
〈参加無料/要事前申込/先着順〉
▼開催日時
2025年3月14日(金) 10:00〜12:00
▼詳細・参加申込みについてはこちら
https://www.inpit.go.jp/kinki/
※講習会開催日の午前中は、講習会の参加者以外は端末をご利用い
ご了承ください。
▼お問合せ先
(独)工業所有権情報・研修館 近畿統括本部
TEL:06-6147-2811 email:ip-js01@inpit.go.jp
┌─┬───────────────────────────
│5│【3/24オンライン】「いんぴっとONE」第4回セミナ
│ │ https://inpitone.inpit.go.jp/s
└─┴───────────────────────────
建設現場につきものの「騒音」を消すことができたら…。そんな社
工事の「音」を変えていくサイレントシステムというイノベーショ
本セミナーでは、その開発企業である株式会社丸高工業 代表取締役、木一昌氏をお迎えし、
サイレントシステムを通じて建設業界の課題(働き方改革、人手不
盛り上げていくこと等について実演を交えながらお話しいただきま
▼開催概要
日時: 3月24日(月)17:00〜18:00(入場開始16:45)
開催方法:オンライン
▼詳細・参加申込みについてはこちら
参加費:無料 / 定員:200名 ※専用ページより要事前申込制
https://inpitone.inpit.go.jp/s
申込締切:2025年3月21日(金)17:00
※開催日の1営業日前までとなりますのでご注意ください。
▼お問合せ先
「いんぴっとONE」運営事務局
https://inpitone.inpit.go.jp/ (Web サイト内のお問い合わせフォームをご利用ください)
┌─┬───────────────────────────
│6│【3/7リアル】NEXT関西イノベーションミーティング
│ │「循環」×「未来」 Featuring 関西・共創の森「2nd DAY6」を開催します!
│ │ https://www.next.chizai-innova
└─┴───────────────────────────
本イベントは、オープンイノベーションに取り組む大手企業等が自
テーマ、求める連携パートナーのイメージなどを幅広く発信するこ
また中小企業同士の共創や交流機会を創出し、イノベーションを生
育むことを目的に実施します!ぜひこの機会にご参加ください。
▼開催概要
日時:2025年3月7日(金)13:30〜17:00
場所:株式会社島津製作所 基盤技術研究所(みらい共創ラボ)
(京都府相楽郡精華町光台3丁目9-4)
主催:近畿経済産業局
▼詳細・参加申込みについてはこちら
参加費:無料 / 定員:先着50名 ※要事前申込
https://www.next.chizai-innova
▼お問合せ先(事務局)
株式会社 地域計画建築研究所(アルパック) 担当: 山部・山口・松田
TEL:075-221-5132
email:yamab-kn@arpak.co.jp 、 yamag-ti@arpak.co.jp 、 matsu-go@arpak.co.jp
【3/26リアル&一部オンライン配信】特許庁・INPIT共催 │ │ 目指せ「リケジョ」!女子中高生と保護者、教員が対象のキャリアデザインセミナー
│ │ 目指せ「リケジョ」!女子中高生と保護者、教員が対象のキャリア
│ │ 開催します
│ │ https://www.inpit.go.jp/kinki/
└─┴───────────────────────────
特許庁・INPITは、女子中高生やその保護者、教員を対象とし
開催!
イベントタイトルは「女子中高生キャリアデザインセミナー:私の
第一線で活躍するリケジョ(理系女子)トークセッションなどを通
未来のキャリアについてお届けします。
様々な業界・仕事で活躍している先輩のお話を聞いて、将来のこと
リアル会場では、同世代の仲間や社会人、大学生の先輩との交流セ
ので、お気軽にご参加ください。
▼開催概要
日時:2025年3月26日(水)14:00〜17:00
場所:グラングリーン大阪 JAM BASE 6F + ライブ配信(Zoom)
▼詳細・参加申込みについてはこちら
参加費:無料 / 定員:100名(先着順)
https://kansai-ip-women2025.in
▼運営事務局
女子中高生キャリアデザインセミナー運営事務局
TEL:03-6820-5753 email:ipjosei@piic-inc.com
┌─┬───────────────────────────
│2│【3/10リアル】INPIT-KANSAI×PASON
│ │「更なるオープンイノベーションの活性化に向けて」をリアル開
│ │ https://www.inpit.go.jp/kinki/
└─┴───────────────────────────
2024年度、INPIT-KANSAIとPASONA Knowledge Partner[PKP]のコラボレーション企画
として、オープンイノベーション促進のために、技術・知財を提供
のそれぞれの立場から、事例紹介を行ってきました。
今回はその集大成として「更なるオープンイノベーションの活性化
登壇いただいた全ての講師に改めて登壇いただき、対話形式にて事
オープンイノベーションの促進に向けたポイントを語っていただき
ぜひご参加ください。
▼開催概要
日時:2025年3月10日(月) 15:00〜16:30
場所:INPIT-KANSAI内会議室
(大阪市北区大深町3−1 グランフロント大阪ナレッジキャピタルタワーC9階)
▼詳細・参加申込みについてはこちら
参加費:無料 / 定員:20名(先着順)
※定員に達し次第、お申込みを締め切らせて頂きます。
https://www.inpit.go.jp/kinki/
申込締切:2025年3月6日(木) 17時
▼お問合せ先
近畿統括本部 事業推進部
TEL:06-6147-2811 email:ip-js01@inpit.go.jp
┌─┬───────────────────────────
│3│【3/10ハイブリッド】KANSAI Business×IP Forum
│ │ 〜中小企業とスタートアップの成長加速支援〜開催のご案内
│ │ https://www.inpit.go.jp/kinki/
└─┴───────────────────────────
関西知財活用支援プラットフォームとK-IPASは、知財を稼ぐ
スタートアップに対して伴走支援をする事業です。
KANSAI Business×IP Forumでは、この事業の成果を踏まえ、中小企業・スタートア
に役立つ知財に関するナレッジを専門家にお話いただき、ステーク
について、ディスカッションを行います。
また、支援先である中小企業・スタートアップから支援の取組や成
ぜひご参加ください。
▼開催概要
日時:2025年3月10日(月)13:00〜17:20
場所:QUINTBRIDGE(大阪府大阪市都島区東野田町4丁
開催形式:ハイブリッド開催(現地+オンライン(Microso
▼詳細・参加申込みについてはこちら
参加費:無料(途中入場・退場可能) / 定員:現地の場合、100名程度
※要事前申込・先着順(定員に達し次第、締め切らせていただきま
https://www.inpit.go.jp/kinki/
申込締切:2025年3月7日 (金)18:00
▼お問合せ先
「関西知財活用支援プラットフォーム」「K-IPAS」事務局:
担当:橋間、氏家、岡本
TEL:090-1424-3528 email:chizai-pf@nttdata-strate
2025年03月04日
3月2日(日)10:30〜17:00 エイジレス健康フェスタ ’25 【会場開催】
https://www.ageless.gr.jp/
------------------------------
●3月2日(日)10:30〜17:00
エイジレス健康フェスタ ’25
【会場開催】
●3月5日(水)10:30〜16:50
ビジネスマッチングフェア2025
【会場開催】
●3月6日(木)13:00〜16:00
ケア基本研修(5)【基礎知識編】
【会場開催】
●3月7日(金)15:00〜17:00
“服薬業務の生産性向上”セミナー
【会場開催】
●3月8日(土)14:00〜15:00
健康講座「未来の糖尿病;ダイアベティス
―「光る君」から「80歳の壁」までー」
【会場開催】
●3月27日(木)13:00〜16:40
ノーリフティングケアセミナー&マネジメント研修 実践報告会
【会場開催】
詳細はホームページをご覧ください→
https://www.ageless.gr.jp/
3月5日(水)・6日(木) 10:00〜11:00、11:30〜12:30、15:30〜16:30 エコプラザ出展説明会 【会場・オンライン開催】
エコプラザ出展説明会
【会場・オンライン開催】
●3月7日(金) 14:00〜17:00
SDGsビジネスフォーラム
【会場・オンライン開催】
●3月13日(木) 11:00〜17:00
TEAM EXPO 2025 テーマセッション@ATC
【会場開催】
●3月27日(木) 14:00〜17:30
既存設備への水の有効利用技術とDX活用による脱炭素推進
【会場開催】
<一般向けイベント>
●3月6日(木)〜
共創し、感動体験を創出!ATCパビリオン
【会場開催】
●3月8日(土) 10:15〜16:00
EXPO2025 大阪・関西万博の魅力と楽しみ方セミナー
【会場開催】
●3月9日・23日(日) 13:30〜15:30
日曜自然工作教室「でんでん太鼓(ドラえもん他)、狸一家のお出
【会場開催】
●3月9日・23日(日) 13:30〜15:30
クイズラリー エコプラザSDGs博士になろう!
【会場開催】
●3月15日(土)・16日(日) 10:30〜16:30
ATC ECO EXPO
【会場開催】
●3月23日(日) 14:00〜16:00
木もちいいカフェ
【会場開催】
セミナー・イベントの詳細・お申し込みはこちら→
https://www.ecoplaza.gr.jp/sem
3月5日(水)・6日(木) 10:00〜11:00、11:30〜12:30、15:30〜16:30 エコプラザ出展説明会 【会場・オンライン開催】
エコプラザ出展説明会
【会場・オンライン開催】
●3月7日(金) 14:00〜17:00
SDGsビジネスフォーラム
【会場・オンライン開催】
●3月13日(木) 11:00〜17:00
TEAM EXPO 2025 テーマセッション@ATC
【会場開催】
●3月27日(木) 14:00〜17:30
既存設備への水の有効利用技術とDX活用による脱炭素推進
【会場開催】
<一般向けイベント>
●3月6日(木)〜
共創し、感動体験を創出!ATCパビリオン
【会場開催】
●3月8日(土) 10:15〜16:00
EXPO2025 大阪・関西万博の魅力と楽しみ方セミナー
【会場開催】
●3月9日・23日(日) 13:30〜15:30
日曜自然工作教室「でんでん太鼓(ドラえもん他)、狸一家のお出
【会場開催】
●3月9日・23日(日) 13:30〜15:30
クイズラリー エコプラザSDGs博士になろう!
【会場開催】
●3月15日(土)・16日(日) 10:30〜16:30
ATC ECO EXPO
【会場開催】
●3月23日(日) 14:00〜16:00
木もちいいカフェ
【会場開催】
セミナー・イベントの詳細・お申し込みはこちら→
https://www.ecoplaza.gr.jp/sem
2025年03月03日
オンライン 数字が苦手な方にもおすすめ!│営業活動に役立つ財務の知識
営業リーダーとして効果的な営業活動を行う上で最低限知っておく
<詳細はこちら>
⇒(午前コース)https://webeecampus.
⇒(午後コース)https://webeecampus.
※午前・午後コースのうち、
ベンチャー企業・スタートアップがビジネスプランを発表!|地方大学発!ベンチャー企業ミートアップ
関東 ベンチャー企業・ スタートアップがビジネスプランを発表!|地方大学発! ベンチャー企業ミートアップ
大学・研究機関の研究シーズからプロダクト・【開催日】3月7日(金)
【会場】Tokyo Innovation Base ROOM会場(東京都千代田区)
【参加費】無料
<詳細はこちら>
⇒ https://www.kanto.meti.go.jp/
(2) 九州 中部 関西 全国3カ所で開催!| 中小企業省力化投資補助金セミナー
中小企業省力化投資補助金がより使いやすくなりました!「
【開催日】
福岡会場:3月10日(月)
愛知会場:3月11日(火)
大阪会場:3月12日(水)
【参加費】無料
<詳細はこちら>
⇒ https://shoryokuka.smrj.go.jp/
中小企業大学校関西校からのお知らせ◇◆ 20.研修のご案内
20.研修のご案内
⇒ https://www.smrj.go.jp/institu
2025年が始まりました。社員を育てることは、人材の定着と成
新しい知識を取り入れて、4月からの新年度に向けた準備をしてい
Webマーケティング講座
〜 自社サイトの総点検! HP活用による売上UPの仕組みづくり 〜
⇒ https://www.smrj.go.jp/institu
○日時
3月6日(木)〜 7日(金)2日間:14時間
○場所
中小企業大学校関西校
大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング
○内容
Webサイトは、企業の顔であり強い営業ツール。売れる仕組みを
○受講料
22,000円(税込)
○申込方法
関西校ホームページからWeb申込にてお申込みください。
○2025年度研修の速報版ができました!
下記ホームページでご確認ください。申込開始しています。
https://www.smrj.go.jp/institu
○問い合わせ先
中小企業大学校関西校
TEL:06-6530-0029
==============================
■中小企業支援ネットポータルサイトのご案内
県内の中小企業支援機関のほか、学術研究、金融機関をネットワー
⇒ http://www.shien-nethg.jp/
+-----------------------------
■ひょうご産業活性化センター公式facebook
⇒ https://www.facebook.com/hyogo
■ひょうご産業活性化センター公式Instagram
⇒ https://www.instagram.com/ce.n
+-----------------------------
■ひょうご産業活性化ニュース(HEDニュース)のバックナンバ
⇒ https://web.hyogo-iic.ne.jp/jo