予定確認や業務の期限を簡単にチェックできるサイトです。便利です。
cjxadn45tyg0nf45knzqu0457-16-2014-9-53-14-AM.jpg
新着記事
Google

2025年02月12日

★第30回容器包装交流セミナーin前橋を開催致します。

★第30回容器包装交流セミナーin前橋を開催致します。
 ⇒ https://3r-forum.jp/activity/seminar_symposium/2025/20250219_maebashi/

★令和6年度プラスチック資源循環研修会 前橋を開催致します。
 ⇒ https://3r-forum.jp/activity/seminar_symposium/2025/20250220_maebashi/

★令和6年度 3R・循環経済先進事例研究発表会の講演資料を掲載しました。
 ⇒ https://3r-forum.jp/activity/seminar_symposium/2024/20241223/index.html

★3R推進地方セミナー(福島県)を開催しました。
 ⇒ https://3r-forum.jp/activity/seminar_symposium/2025/20250131_fukushima/

★第18回3R推進全国大会
本大会は令和6年10月24日(木)に埼玉県にて開催しました。2月末まで
アーカイブ配信を下記リンクからご覧いただけます。
基調講演をはじめ、特別講演、パネルディスカッションや表彰式の様子等
を改めてご覧ください。
 ⇒ https://www.jwrf.or.jp/3Rsymposium2024-dw.html
報告書は以下のリンクよりご覧いただけます。
 ⇒ https://3r-forum.jp/activity/meeting/images/report_18.pdf
posted by Mark at 17:13| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2/14 九州国立博物館特別展応援セミナー「物語を伝える埴輪」開催

 九州国立博物館特別展 応援セミナー
             「物語を伝える埴輪」
           2025年2月14日(金) 18:30〜19:30
     https://www.kerc.or.jp/seminar/2025/01/214-2.html
=============================================
九州国立博物館 特別展「はにわ」(2025年1月21日(火)〜 5月11日(日))
の応援セミナーを下記の通り開催致します。

3世紀後半から6世紀、日本列島の本州、四国、九州の広い地域で、巨大なお
墓、古墳の上や周囲に立て並べられる焼き物「埴輪」が作られました。壺を載
せる台の形から始まり、数多くの円筒埴輪が作られ、やがて、船や家、椅子、
人物や動物といった、さまざまな事物が表現される「形象埴輪」が登場しまし
た。形象埴輪は、古墳時代の風俗や社会を描写しているだけでなく、いくつか
が組み合わさって、物語を伝えています。
本セミナーでは、特別展「はにわ」で展示されている埴輪たちを紹介しつつ、
背景にある物語を読み解きます。
----------------------------------------------------------------------

【開催概要】

◆日 時 :2025年2月14日(金)18:30〜19:30
 ※ZoomによるWEB限定のセミナーとなります。インターネットを通じて開催
  します。BIZCOLI会場ではございませんのでご注意ください。

◆講 師 :白井 克也 氏(九州国立博物館 学芸部長)
      
◆参加費 :無料

◆締 切 :2月13日(木)17:00 ※事前のお申込が必要です

◆主 催 :(公財)九州経済調査協会

◆後 援 :(公財)九州国立博物館振興財団

◆お申込 :(公財)九州経済調査協会 BIZCOLI
       担当:牟田、岡本  
       TEL:092-721-4909 E-mail:bizcoli@kerc.or.jp

┌【お申し込み方法】────────────────────────
│ ▼九経調ホームページ(http://kerc.or.jpからお申込みください。
│  https://www.kerc.or.jp/seminar/2025/01/214-2.html
│  ★登録完了後、お申込確認メールが自動返信されます。
│   (ご参加方法、参加用URL、キャンセル方法記載)
│※1:ネット配信サービス「Zoom」にてライブ配信致します。事前のアプリ
│   インストール(無料)を推奨しますが、それが難しい方は、WEBブラ
│   ウザ(Google Chrome)からご参加ください。
│※2:安定したWi-Fi環境下でご視聴ください。
│※3:参加者の映像・音声・お名前などは表示されません。
│※4:状況により、中止となる可能性があることをご承知おきください。
posted by Mark at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする