| ||||||||||||||||||||||
今年の超メルカリ市は、2月末頃の開催を予定しております。 メルカリShops最大のイベントを活用し、 セミナーへのご参加をお待ちしております! |
| ||||||||||||||||||||||
今年の超メルカリ市は、2月末頃の開催を予定しております。 メルカリShops最大のイベントを活用し、 セミナーへのご参加をお待ちしております! |
★能登里山里海トーク2 in 国連大学東京本部
[日 時] 2月22日(土)14:00〜15:30
[会 場] 国連大学本部1階アネックステラス
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://ouik.unu.edu/events/8163
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−
★請願署名Kick Off シンポジウム
–アフリカのゾウを象牙密猟から守るために、 象牙消費国:日本にいる私たちができること
[日 時] 2月22日(土)14:30〜16:00
[会 場] 地球環境パートナーシップ プラザ(GEOC)及びオンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.jwcs.org/event/3347/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−
★「レアメタルと気候危機」上映会&交流会
[日 時] 2月24日(月・祝)14:00〜16:00
[会 場] JICA地球ひろば セミナールーム600
[申 込] 要
[参加費] 500円 ※FoE Japan、PARC会員は無料
https://foejapanfilmscreening224.peatix.com/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−
★豊かな大阪湾の保全・再生・創出に向けて 私たちが行動できるネイチャーポジティブ
−地域や企業、学校による生物多様性の保全、藻場再生の取組から学ぶ−
[日 時] 2月25日(火)14:00 〜 17:10
[会 場] グランキューブ大阪
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.dan-dan.com/osakabay-conservation/250225/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−
★「二国間クレジット制度を利用した途上国における森林保全・植林プロジェクトの新規案件形成に向けた現地調査」成果報告会
[日 時] 2月26日(水)10:30〜12:00
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.murc.jp/information/seminar/w_250226/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−
★アースデイグローバルサミット2025〜Think globaly act localy 〜
[日 時] 2月26日 (水)18:00〜21:30
[会 場] 渋谷区円山町1−5 1F キノハウス
[申 込] 要
[参加費] 1,000円(+当日1ドリンク)
https://peatix.com/event/4288153/view
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−
★自然共生ウェビナー「日本の森を企業が救う」
[日 時] 2月27日(木)14:00〜15:30
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.shinrinbunka.com/news/other/29074.html
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−
★SDGs残り5年10か月!達成への展望 〜VNRとスポットライトレポート〜
[日 時] 2月27日 (木)13:00~16:30
[会 場] 日比谷図書文化館 スタジオプラス(小ホール)及びオンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.sdgs-japan.net/single-post/250227
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−
★専門家と考える、生物多様性と気候変動の未来2〜IPBES最新報告書から学ぶ自然と社会の関係性
[日 時] 3月5日(水)14:00〜15:30
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://taiwa.nies.go.jp/activity/event2025_0305.html
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−
★日本学術会議公開シンポジウム「多世代・多分野交流による環境・SDGs教育会議
〜環境問題に関心のない人をどのように巻き込んでいくか?〜」
[日 時] 3月7日(金)17:30〜19:00、8日(土)10:30〜17:00
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.scj.go.jp/ja/event/2025/376-s-0307-08.html
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−
★【森プラ共催】オンラインセミナー:森林資源をうまく利用して保全するための途上国での様々な取り組み
基調講演:「国際潮流の中での自然資源管理と地域住民との関係」(仮題)九州大学 百村帝彦教授
[日 時] 3月11日(火)14:00〜16:30
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
★フェアウッド×家具〜ものづくりを通じた自然や生態系への貢献〜
[日 時] 2月17日(月)18:30〜20:30
[会 場] 3×3Lab Future(大手町)
[申 込] 要
[参加費] 2000円
https://fairwood.jp/event/250217/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−
★第2回イオンSATOYAMAフォーラム「みんなで考えつくる -新しいSATOYAMA(里山)-」
[日 時] 2月18日(火)10:00〜15:00
[会 場] 国連大学 3階 ウ・タント国際会議場 及びオンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.aeonkankyozaidan.or.jp/satoyamaforum/2025/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−
★インドネシアにおける森林・泥炭火災に関するシンポジウム 2025
[日 時] 2月18日(火)9:00〜17:00(インドネシア西部時間)11:00〜19:00(日本時間)
[会 場] 対面会場:パランカラヤ大学 及びオンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.iges.or.jp/jp/events/20250218
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−
★第70回日本水環境学会セミナー「今、ネイチャーポジティブを考える」
[日 時] 2月18日(火) 13:00〜17:00
[会 場] オンライン
[申 込] 要 2月10日まで
[参加費] 会員(個人・団体)3,000円(税込)非会員 5,000円(税込)大学生以下 無料
https://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_41294.html
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−
★21世紀文明シンポジウム 〜気候危機と社会の行方
[日 時] 2月18日(火)13:30〜16:50
[会 場] ラッセホール2階「ローズサルーン」(神戸市中央区)及びオンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.jccca.org/event_info/323088
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−
★講演会「拡大するナラ枯れへの取り組みとこれからの広葉樹林管理」
[日 時] 2月19日(水)9:00〜14:10
[会 場] 森林総合研究所大会議室 及びオンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.ffpri.affrc.go.jp/event/2025/20250219naragarelec/index.html
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−
★自然共生フォーラム「企業とつながる甲斐の森」生物多様性とウェルビーイング
[日 時] 2月20日(木)14:00〜16:00
[会 場] 3×3Lab Future 及びオンライン
[申 込] 要 2/14まで
[参加費] 無料
https://www.shinrinbunka.com/news/other/29042.html
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−
★ネイチャーポジティブと電機・電子業界 〜関係性の可視化からアクションへ〜
[日 時] 2月20日(木)14:00〜16:00
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.jema-net.or.jp/Japanese/info/seminar/20250220.html
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−
★自然環境復元学会 第25回全国大会(研究発表会)
[会 場] 日本大学理工学部 及びオンライン
[申 込] 要
[日 時] 2月21日(金)9:00 〜17:00
[参加費] 自然環境復元学会員,日本ビオトープ協会会員等 1,500円
自然環境復元学会学生会員 無料 など
https://blog.canpan.info/gakkai/archive/136
シンポジウム「ネイチャーポジティブによる地域創発―次世代のための自然再生と持続可能な地域づくり― 」
[日 時] 2月21日(金)13:00〜15:00
[参加費] 無料
★脅かされる豊かな自然との暮らし〜フィジー・ナモシ銅鉱山
[日 時] 2月8日(土)10:00〜12:00
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://foejapan.org/issue/20250126/22366/
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−
★第21回 チョウ類の保全を考える集い
[日 時] 2月8日(土)13:00〜17:45
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://savebutterflies.jp/pg5705976.html
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−
★Transforming Near-Real-Time Vegetation Monitoring with DIST-ALERT and Global Forest Watch
[日 時] 2月11日 (火)日本時間23:00〜24:00
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−
★森林分野におけるADBでの案件形成のフロー及び案件公示後の対応
[日 時] 2月12日(水)14:00〜16:00
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−
★ヤナギを育ててカーボンニュートラルを目指す
[日 時] 2月13日(木)13:15 ~15:00
[会 場] 多摩森林科学園森の科学館
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.ffpri.affrc.go.jp/tmk/kengakuannai/event/shinrinkouza/2024kouza.html
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−
★カードゲーム「2050カーボンニュートラル」体験会@東京
[日 時] 2月13日(木) 13:30〜17:00
[会 場] 株式会社 LMJ東京研修センター
[申 込] 要
[参加費] 一般3,000円、学生1,000円
https://www.geoc.jp/rashinban/event_detail_41355.html
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−
★京都気候変動適応センター公開シンポジウム
激変する地球気候に地域社会はどう立ち向かうべきか― 市民・行政・研究者の協働のあり方を問う
[日 時] 2月14日(金)13:30〜16:00
[会 場] キャンパスプラザ京都( 京都市下京区)及びオンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−
★シンポジウム「レジリエントな地域の未来を支えるパートナーシップ」
[日 時] 2月14日(金)14:00〜17:00
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://www.env.go.jp/press/press_04276.html
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−
★第11回生物多様性センターいきものフォーラム「ネイチャーポジティブ 企業の役割」
[日 時] 2月15日(土)13:00〜16:30
[会 場] 埼玉会館 及びオンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://saitama-biodiversity-center-cessgis.hub.arcgis.com/pages/112025215
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−
★シンポジウム『長良川流域の森・里・川・アユの今とこれから』
[日 時] 2 月 15 日(土)13:30〜16:00
[会 場] 岐阜大学工学部 111 番教室 及びオンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
https://adaptation-platform.nies.go.jp/archive/db-event/pdf/2024/0215.pdf
−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−・−−・−・−
★2024年度「CDPウォーター×環境省Water Projectセミナー」
[日 時] 2月17日(月)14:00〜16:30
[会 場] オンライン
[申 込] 要
[参加費] 無料
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
過去や未来のカレンダーを表示できます。
行事の由来や歴史がわかる!「はじめて知る みんなの行事とくらし」 家族とともに楽しみながら、暮らしの中に取り入れ、受け継ぎたい日本のおもな年中行事、祝日、しきたりのすべてがわかります。