予定確認や業務の期限を簡単にチェックできるサイトです。便利です。
新着記事
2024年09月02日
posted by Mark at 16:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
セミナー予定
|

|
22.「動画作成入門セミナー」3回シリーズのご案内⇒ https://www.aipf.or.jp/seminars/417383/自社のビジネス活用するための、動画作成の基礎知識、ショート動画の活用、動画に関する知的財産のポイント等についてご希望の回を受講できます。※講師と同業者の方は参加をご遠慮願います。○場所明石商工会議所ビル5F大会議室○日時・内容等【1】9月11日(水)13時30分〜16時00分〔受付9月4日(水)まで〕 スマホがあれば自分でできる動画作成入門【2】9月26日(木)14時00分〜16時00分〔受付9月19日(木)まで〕 フォロワー0から成果を出す!ショート動画攻略方法【3】10月8日(火)14時00分〜16時00分〔受付10月1日(火)まで〕 動画制作と活用、忘れてはいけない知的財産のポイント○受講料 無料 ○詳細・お申込方法等⇒ https://www.aipf.or.jp/seminars/417383/○問い合わせ先明石市産業振興財団TEL:078-918-0331(平日 9時00分〜17時00分)---------------------------------------------------------------◆◇一般財団法人日本科学技術連盟からのお知らせ◇◆23.「食品安全規格の概要セミナー」のご案内⇒ https://www.juse-iso.jp/seminar/食品の安全性を担保するための手法であるHACCP、食品安全のマネジメントシステムであるISO22000、FSSC22000。全てが「食品の安全」に関するものであり、組織様によってその必要性は様々です。 本セミナーでは、それぞれの食品安全規格の概要と、既にHACCPやISO 22000を取得されている組織様がFSSC 22000にステップアップするためにはどうしたらいいのか、を分かりやすくお伝えいたします。オンライン開催・参加費無料で、開催時間は1時間となります!ぜひ、お気軽にご参加ください。○参加対象HACCP/ISO 22000/FSSC 22000の認証取得をご検討中の企業様※恐れ入りますが、コンサルタントの方や、単なる勉強目的(=認証取得を考えていない)の参加はお控えください。○日時『HACCPの概要』 9月12日(木)14時00分『ISO 22000の概要』 9月12日(木)10時00分○参加費 無料○開催方法 オンライン(Zoom配信) ○申込方法https://www.juse-iso.jp/seminar/ からお申込みください。10月以降も、順次開催予定○問い合わせ先一般財団法人日本科学技術連盟ISO審査登録センター 支援部 普及支援課TEL:03-5990-5879Mail:iso-center@juse.or.jp---------------------------------------------------------------◆◇姫路商工会議所からのお知らせ◇◆24.「EVシフトの現状とこれから〜電動化の進展と課題を理解する〜」のご案内(播磨圏域ものづくりプラットフォーム)⇒ https://www.himeji-cci.or.jp/seminars_events/24093001.html 本セミナーでは、自動車、エレクトロニクス、IT、素材と欧州の動向にも詳しい NIKKEI Mobility編集長の深尾幸生氏を講師にお招きし、自動車業界のEVシフトに関してお話しいただくとともに、大学からも関連する最新技術の動向をご紹介します。ぜひご参加ください。○日時 9月30日(月)15時00分〜17時00分○会場 姫路商工会議所 本館2階大ホール○問い合わせ先姫路商工会議所中小企業相談所TEL:079-223-6555Mail: kougyou@himeji-cci.or.jp---------------------------------------------------------------◆◇兵庫県立大学からのお知らせ◇◆25.「価値共創シンポジウム2024」のお知らせこのシンポジウムでは、社会価値創造に向けた兵庫県立大学の最先端の研究成果や産学公連携による取り組みを産業界・地域社会に向けて発信することにより、兵庫県立大学のプレゼンスを積極的にアピールすると共に、共創による社会実装を促進し、地域社会に新たなイノベーションを創出することを目的としています。産学公連携に関心をお持ちの多数の方々のご来場をお待ちしております。○日時 9月26日(木)10時15分〜17時20分○会場 姫路商工会議所○申込方法https://forms.gle/t33PqqWp2nNL5Nk26 からお申込みください。(9月23日(月)締め切り)○問い合わせ先兵庫県立大学 社会価値創造機構TEL:079-283-4560FAX:079-283-4561Mail: sangaku@hq.u-hyogo.ac.jp---------------------------------------------------------------26.「情報セキュリティ人材育成プログラム 〜情報セキュリティインシデント対応を学ぶ〜」のお知らせ⇒ https://u-hyogo.info/topics/情報セキュリティ人材育成プログラム/デジタル社会の進展に伴い、サイバー攻撃によるリスクが増大し、サイバー攻撃が多様化・高度化している現在、サイバーセキュリティ対策はあらゆる組織にとって最重要課題となっています。兵庫県立大学大学院情報科学研究科の教員が監修した教育プログラムにより、企業や組織で実務を行う担当者が、セキュリティインシデントに対応できるスキルを身につけることができます。ぜひ、ご参加ください。○日時 9月18日(水)〜20日(木) 各日10時00分〜17時00分○会場 計算科学センタービル6F 情報処理室624○定員 20名○参加費 50,000円/人○申込方法https://forms.gle/C1XZ9up3qFMz2KvJ6 からお申込みください。○問い合わせ先兵庫県立大学法人情報セキュリティ人材育成基金事務局TEL:078-303-1901Mail: p-office@gsis.u-hyogo.ac.jp---------------------------------------------------------------◆◇兵庫県立神戸高等技術専門学院からのお知らせ◇◆27.「在職者訓練のご案内(令和6年度)」のご案内兵庫県立神戸高等技術専門学院では、県内の企業に在職している皆様へ、役立つ講座を開催しております。⇒ https://www.kobe.kgs.ac.jp/zaisyokusya/〇「マシニングセンタ加工技術(基礎・応用編)」内容 FANUC製のプログラム言語(Gコード等)を使って、マシニングセンタの基本操作から5軸加工の押さえるべきポイントを学びます。 日時 (3軸 基礎編)9月26日(木)〜28日(土) 9時30分〜16時30分 (5軸 応用編)10月18日,19日,25日,26日(金,土) 9時30分〜16時30分場所 兵庫県立神戸高等技術専門学院(神戸市西区学園東町5-2)講師 オーバーライドエンジニアリング 村上氏対象者 機械加工に従事している方受講料 (3軸 基礎編)9,000円、(5軸 応用編)12,000円定員 各5名申込 https://forms.office.com/r/GhaGVPU4C6○問い合わせ先神戸高等技術専門学院 在職者訓練担当TEL:078-794-6633FAX:078-794-6637
posted by Mark at 12:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
セミナー予定
|

|