【国際ビジネス支援】大阪産業局×近畿経済産業局
Webセミナー「海外ビジネスにおける外国人材活用について」
https://www.sansokan.jp/ events/eve_detail.san?H_A_NO= 43216
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −
少子高齢化により日本の生産年齢人口、 特に若い就労者が減少しています。
日本が持続的に成長するためには、生産性の向上、 イノベーションの創出が
必要と言われています。
しかし、それ以前の問題として、 現在の事業や実務を継承する人材が不足する中、
海外進出企業だけではなく、 日本国内においても様々な形で外国人材は
もはや必要不可欠であり、外国人材と共創する時代が来ています。
本セミナーでは、 日本における外国人材受入れに係るブランディングや
注意点に加え、海外現地人材育成に活用できる国庫補助金制度や
企業における海外人材活用事例をご紹介いたします。
日 時:2024年2月14日(水)15:00〜16:10
場 所:オンライン
費 用:無料
締 切:2024年2月13日(火) 17:00
詳細・申込:タイトル欄記載のURLをご覧ください。
主 催:(公財)大阪産業局
共 催:近畿経済産業局
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム
問合せ:(公財)大阪産業局 国際事業部(担当:大鳥、長島)
TEL:06-6947-4088 E-mail:ibo_consortium@obda.or. jp
【2】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −
「大阪・関西 ベトナムビジネスセミナー」※個別相談会あり!
〜東南アジアへの事業展開支援もご紹介!〜
https://lgpos.task-asp.net/cu/ 270008/ea/residents/ procedures/apply/beb7f9b8- 9a7c-44f6-8cfa-749934eeb611/ start
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −
ベトナムでのビジネスをテーマとして、大阪・ 関西の企業の皆様を対象に、
ベトナム国内の最新情報、 並びに東南アジアへの事業展開支援をご紹介する
セミナーを開催いたします。
ベトナムをはじめとした東南アジアでのビジネスにご関心のある皆 様、
また東南アジアでの事業を既に行っており最新の情報や支援策をお 求めの
皆様のご参加をお待ちしております!
日 時:2024年2月20日(火)14:00〜16:00(13: 30 受付開始)
場 所:住友クラブ 3階 多目的ホール
(大阪市西区江戸堀1丁目13番10号 成泉ビルディング)
内 容:1.開会挨拶 大阪府
2.講演 「ベトナム進出日系企業の概要」
ジェトロ大阪本部 アドバイザー 近藤 秀彦氏
3.講演 「現地進出のメリット・注意点」
双葉産業株式会社 執行役員 加藤 知臣氏
4.講演 「住友商事の工業団地事業紹介」
住友商事株式会社 海外工業団地部 黒木 啓祐氏
5.各支援機関の海外事業展開支援紹介
ジェトロ大阪本部、大阪産業局、大阪府より
6.質疑応答・閉会
※閉会後、個別相談会を実施いたします。
費 用:無料
締 切:2024年2月18日(日)
詳細・申込:タイトル欄記載のURLをご覧ください。
主 催:大阪府、(公財)大阪産業局、住友商事(株)
共 催:(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部、 大阪商工会議所
問合せ:大阪府 商工労働部 成長産業振興室 国際ビジネス・スタートアップ支援課
グローバルビジネスグループ (担当:大地・石埜)
Tell:06-6210-9502 Fax:06-6210-9296
Mail:global@gbox.pref.osaka. lg.jp
【3】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −
【国際ビジネス支援】大阪産業局×IBPC大阪
Webセミナー「オンラインを活用した海外販路開拓」
https://www.sansokan.jp/ events/eve_detail.san?H_A_NO= 43221
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −
昨今急速に進んだビジネスのオンライン化を背景に、 越境EC市場が拡大し、
海外市場のマーケティング調査が容易になるなど、 海外販路開拓における
オンライン活用の重要性が高まっています。
本セミナーでは、越境ECの市場環境・未来予測、 越境ECに取り組むうえで
非常に重要な訪日インバウンド市場へのアプローチについて説明し 、
訪日インバウンドと越境ECのサイクル構築について解説します。 また、
日本企業にとって海外販路開拓における最初の課題となる「 海外企業との
商談機会を獲得する」ことをどのように解決できるか、 事例を交えて
解説します。
日 時:2024年2月21日(水)15:00〜16:40
場 所:オンライン
費 用:無料
締 切:2024年2月20日(火) 17:00
詳細・申込:タイトル欄記載のURLをご覧ください。
主 催:(公財)大阪産業局
共 催:(一財)大阪国際経済振興センター(IBPC大阪)
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム
問合せ:(公財)大阪産業局 国際事業部(担当:大鳥、長島)
TEL:06-6947-4088 E-mail:ibo_consortium@obda.or. jp
【4】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −
時局・時事講演会 参加者募集!
1.「最近のインド情勢とインドビジネス成功の秘訣」
2.「最近の金融経済情勢」
http://www.jafta.jp/seminar/ seminar_R6_3_6.pdf
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −
日本のGDPは昨年、 世界の第3位からドイツに追い抜かれて第4位に転落し、近い将
来高度成長を続けているインドにも追いつかれると言われています 。また、世界的イ
ンフレが昂進し、日本は経済の立て直しの正念場を迎えています。
このたびの時局・時事講演会では、関西日印文化協会 副会長 磯貝富雄様から政治的
にも重要度を増しているインドの情勢を、日本銀行大阪支店 副支店長 高田英樹様
から日本、欧米、アジア、 そして関西の経済の現状と今後の金融政策等について、お
話しいただきます。。
講演会終了後は交流会を予定しています。奮ってご参加ください。
日 時: 2024年3月6(水)【講演会】14時00分〜16時30分
【交流会】17時00分〜19時00分
場 所: 【講演会】シティープラザ大阪 「燦」(大阪市中央区本町橋2-31)
【交流会】ニューコクサイ(大阪商工会議所6階)( 大阪市中央区本町橋2-8)
講 師:1.関西日印文化協会 副会長・日印ビジネスコンサルタント 磯貝富雄 氏
2.日本銀行大阪支店 副支店長 高田英樹 氏
主 催: 全国中小貿易業大阪連盟、(公財)大阪産業局 他
申 込: タイトル欄URLから申込用紙をダウンロードしていただきFAX または
E-MAILにてお申込みください。
締 切: 2024年2月29日(木)
参加費: 【講演会】無料 【交流会】3,500円(当日受付にて頂戴します。)
定 員: 100名(先着順)(※定員になり次第、締め切ります)
問合せ: 全中貿大阪連盟事務局 担当:鹿内(シカウチ)・浅井
Tel: 06-6443-5810 Fax:06-6443-7196 E-mail:ty53@taiyo-j.co.jp
【5】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −
【国際ビジネス支援】【大阪産業局×中小機構近畿本部】
Webセミナー 「消費市場としての台湾の魅力」
https://www.sansokan.jp/ events/eve_detail.san?H_A_NO= 43197
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −
親日国として知られる台湾は、 半導体産業を中心に経済成長が続いており、
一人当たりGDPは日本とほぼ等しくなっています。 日本との経済的な
結びつきも強く、日本の主要輸出相手国である台湾は、 消費市場として
大きな魅力を持っています。
本セミナーでは、台湾消費市場の可能性、消費市場の傾向、 日本企業が
台湾へプロモーションするにあたってのポイント、 台湾のEC市場について、
事例を交えつつ解説します。
日 時:2024年3月7日(木)15:00〜16:40
場 所:オンライン
講師:御堂 裕実子(中小機構 国際化支援アドバイザー)
費 用:無料
締 切:2024年3月6日(水) 17:00
詳細・申込:タイトル欄記載のURLをご覧ください。
主 催:(公財)大阪産業局
共 催:(独)中小企業基盤整備機構 近畿本部
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム
問合せ:(公財)大阪産業局 国際事業部(担当:大鳥、長島)
TEL:06-6947-4088 E-mail:ibo_consortium@obda.or. jp
【6】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −
「インドマシナリーバイヤーオンライン商談会」参加者募集!
https://www.bpc.ibpcosaka.or. jp/india-machineryb2b
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −
本商談会では、 日本の技術や機器類の導入に関心のあるインド企業を
招き、 様々な産業分野の在阪企業とオンラインにて商談をおこなって
いただく機会を提供します。 この機会をぜひインドにおける販路開拓や
ビジネスパートナー探しにご活用ください。
日 時:2024年3月1日(金)13:00〜17:45
場 所:オンライン
分 野:産業機器・部品・設備全般(精密加工機器、工作機械、 医療機器、
繊維加工、金属加工、搬送輸送機器、ロジスティックシステム等)
対 象:インドへの上記項目の製品、技術に関する販路開拓・
パートナーシップを希望する在阪企業等
参加費:無料(商談会当日は通訳サービス(日本語⇔英語) を提供します。)
主 催:大阪市
受託事業者:BPC交流事業共同体【構成団体:(一財) 大阪国際経済振興
センター、(公財)大阪産業局】
詳細・申込:タイトル欄URLをご確認ください。
締 切:2024年2月26日(月)
問合せ:(一財)大阪国際経済振興センター 国際部(IBPC大阪)
担当:和田・陳
TEL:06-6615-5522 E-mail:event@ibpcosaka.or.jp
【7】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −
大阪-上海・江蘇 ものづくり企業交流ツアー 参加者募集
https://osaka-sh.com.cn/news/ 202403monodukuri_tour/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −
大阪府上海事務所/(公財)大阪産業局上海代表処では、 中国製造業の現状を
ご覧いただく機会として、大阪-上海・ 江蘇ものづくり企業交流ツアーを
実施します。 工場見学により中国での製造現場に触れていただくとともに、
中国現地企業との交流によりビジネスチャンスを探っていただきま す。
ぜひ、今の中国をこの機会にご自身の目で確認してください。
現地参加も歓迎です。どうぞお気軽にご参加ください。
日 時:2024年3月20日(水)〜23日(土)
対 象:ものづくりに関係する中堅・中小企業
訪問先:上海市松江区(本田技研、東洋電装)
江蘇省常州市(太陽誘電、JAKAロボット)
現地中国企業との交流会
参加費:約16万円(関西空港発着、 1月26日時点での参考価格)
主 催:(公財)大阪産業局上海代表処/大阪府上海事務所
ファクトリーネットワークチャイナ
申 込:タイトル欄URLより詳細を確認のうえ、ホームページ内
リンク先の申込フォームよりお申込みください。
締 切:2月20日(火)(最少催行人数10人)
問合せ:ファクトリーネットワークチャイナ 金(日本語可)
021-33538866#200(直通)、Email jinzhenting@fna.cn
大阪府上海事務所(大阪産業局上海代表処) 南浦、竹下
TEL:+86-21-6270-1901 E-mail:osaka@ibo-sh.com
【8】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −
第135回中国輸出入商品交易会(広州交易会) 第2期 大阪ブース出展者募集!
https://osaka-sh.com.cn/news/ 135tecantonfair2/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −
中国最大級の貿易商談会「中国輸出入商品交易会」 第135回第2期の日本館に、
大阪府上海事務所/(公財)大阪産業局上海代表処 は、大阪ブースを設置しま
す。現地バイヤーとの事前マッチングを行い、 高い出展効果が期待できる交
易会となっています。奮ってのご参加をお待ちしています。
日 時:2024年4月23日(火)〜4月27日(土)
場 所:広州国際展覧中心(広東省広州市海珠区閲江中路382号)
出展料:日本円 630,000円 中国元 31,500元
(大阪ブース主催者による1割補助適用後の出展料です。
渡航費・宿泊費、食費、展示物に係る経費等は別途必要です。)
募 集:2ブース(約9平米/1ブース)
対 象:生活雑貨、ギフト等を製造・販売する大阪府内中小企業
締 切:2024年2月29日(木) (出展枠に達し次第締切)
広州交易会主催:中華人民共和国商務部、広東省人民政府
日本館 運 営:株式会社ビジネスガイド社
大阪ブース主催:大阪府上海事務所/(公財) 大阪産業局上海代表処
交易会の概要:https://www.cantonfair. org.cn/en/(英文HP)
詳細・申込:タイトル欄URLよりご確認ください。
問合せ:大阪府上海事務所/(公財)大阪産業局上海代表処 竹下
Tel:86-21-6270-1901 E-mail:osaka@ibo-sh.com
【9】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −
第2回 FBC上海2024 in NEPCON 電子工業展 出展企業募集!
https://osaka-sh.com.cn/news/ 2024fbc_shanghainepcon/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −
NEPCONは、エレクトロニクス機器の多機能化・ 高性能化を支える世界最先端
の電子部品・材料や製造・実装・ 検査装置が出展される展示会です。
大阪府上海事務所((公財)大阪産業局上海代表処)は、 ファクトリーネットワ
ークチャイナがNEPCON電子工業展に設ける日本の電子工業の 強みをアピール
する特設エリアへの参加者を募集します。 中国市場開拓の機会として是非と
もご活用ください!
日 時:2024年4月24日(水)〜4月26日(金)
場 所:上海世博展覧館(上海市浦東新区国展路1099号)
出展料:FBC特設エリア 5,000元/6平方メートル又は6,000元/9平方メートル
※上記は特別共催価格( 共催の上海事務所経由のお申込みにより適用)
募 集:30社(関西広域連合域内の企業で、電子・自動化、 生産設備関連企業
主催者による審査あり)
詳細・申込:タイトル欄URLをご確認ください。
締 切:2024年2月29日(木)19:00(日本時間) (出展枠に達し次第締切)
主 催:ファクトリーネットワークチャイナ
共 催:大阪府上海事務所((公財)大阪産業局上海代表処)
問合せ:●ファクトリーネットワークチャイナ・商談会チーム
Tel:+86-21-3353-7915 E-mail:fbcsh@fna.cn
●大阪府上海事務所((公財)大阪産業局上海代表処) 竹下
Tel:+86-21-6270-1901 E-mail:osaka@ibo-sh.com
【10】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−
令和6年度「ビジネスサポートデスク」 運営事業者を公募します!
https://www.obda.or.jp/events/ ibo_events_all/ibo_events/r6_ bsd_kobo.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −
大阪産業局では、 海外現地情報の発信や現地企業と日本企業のマッチング等
を行う「ビジネスサポートデスク」をアジア地域に設置し、 府内中小企業の
皆様の海外展開を支援しています。
この度、 令和6年度における各国デスク業務の委託先事業者を公募します。
応募資格や応募方法、委託金額等については、 上記の公募HPに掲載している
募集要項をご確認ください。
【令和6年度ビジネスサポートデスク設置予定国】
ベトナム、インドネシア、タイ、インド、ミャンマー
募集要項配付:令和6年1月10日(水)〜
質問受付 :令和6年1月10日(水)〜1月19日(金)17時必着
応募書類受付:令和6年1月26日(金)〜2月9日(金) 17時必着
問合せ :(公財)大阪産業局 国際事業部
TEL:06-6947-4088 Email:ibo@obda.or.jp
【11】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−
【オンラインセミナー】ザ・グローバル・バイヤーズ 欧州編
-Japanese Food and Beverage Days-
https://www.osaka.cci.or.jp/ event/seminar/202401/ D11240105028.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −
「欧州市場への参画について〜今がチャンス!〜」 セミナーと題し、欧州
食品市場の特性や商談に臨むに当たっての準備事項や欧州市場の現 状など
幅広く解説いたします。
欧州市場に参画したいが何をすればいいのかわからないといった初 心者の
方からすでに欧州市場に参画されている方まで皆様に満足いただけ る内容
となっております。
日 時:2024年2月20日(火) 16:15〜18:00
場 所:オンライン (zoomウェビナー)
費 用:無料
締 切:2024年2月16日(金)
詳細・申込:タイトル欄記載のURLをご覧ください。
主 催:大阪商工会議所、日欧産業協力センター、
エンタープライズヨーロッパネットワーク(EEN)
問合せ:大阪商工会議所 国際部 (担当:武田、長尾)
TEL:06-6944-6400 / メール:intl@osaka.cci.or.jp
【12】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−
【オンライン商談会】ザ・グローバル・バイヤーズ 欧州編
-Japanese Food and Beverage Days-
https://www.osaka.cci.or.jp/ event/seminar/202401/ D11240105011.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −
日本の食品・ 飲料に特化したビジネスマッチングイベントを開催します。
本商談会では日本の食品・ 飲料に興味を持つ欧州バイヤーのリクエストを
ベースとして日本のサプライヤーの方をマッチングし、 対面でのやり取り
が難しい昨今でも、 欧州でのビジネスパートナーシップのご経験がある方
には新たなチャンスを、 欧州バイヤーのリクエストには興味はあるけれど
という方には欧州でのパートナーシップスタートのきっかけになる ような
1on1のオンラインミーティングの機会をご提供いたします。
日 時:2024年3月18日(月),19日(火),21日(木), 22日(金) 16:00〜19:00
場 所:オンライン(専用オンラインプラットフォーム使用)
費 用:無料
詳細・申込:タイトル欄記載のURLをご覧ください。
(プレイベントを、2/20(火)に開催します。 本セミナーについても同URLで
ご案内しております)
主 催:大阪商工会議所、産業交流センター、日欧産業協力センター、
エンタープライズヨーロッパネットワーク(EEN)
問合せ:大阪商工会議所 国際部 (担当:武田、長尾)
TEL:06-6944-6400 / メール:intl@osaka.cci.or.jp
【13】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−
「ジェトロ海外展開支援セミナー in 大阪」―海外ビジネス成功の秘訣とは―
※海外展開企業の生の声、経験談が聴けます。お見逃しなく!
http://www.jetro.go.jp/events/ osa/30738a1e0b86e22e.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −
日 時:2024年3月7日(木曜)14時00分〜16時00分( 受付開始:13時30分)
場 所:ジェトロ大阪本部 29階 セミナールーム
(大阪市中央区安土町2-3-13大阪国際ビルディング29階)
参加費:無料
締 切:2024年3月1日(金曜)12時00分
詳細・申込・お問い合わせ: タイトル欄記載のURLをご覧ください。
【14】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−
日本商事仲裁協会(JCAA)主催セミナーのお知らせ
仲裁セミナー「仲裁の基礎と仲裁条項のドラフティング
―JCAA仲裁を外国企業に受け入れてもらうための工夫―」
https://www.jcaa.or.jp/ seminar/seminar.php?mode=show& seq=127&
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −
本セミナーでは、@仲裁の基礎(仲裁とは何か。 何故仲裁が選ばれるのか。)
について確認した上で、A「実際に紛争となる前の検討」 が必要となる仲裁
条項のドラフティングについて解説し、B JCAA仲裁の魅力及びJCAA仲裁を外
国企業に受け入れてもらうための工夫について検討します。
日 時:2024年3月15日(金)14:00 〜 15:30
開催方法:ZOOMによるオンライン開催
参加費:無料(事前登録制)
締 切:当日まで
詳細・申込:タイトル欄記載のURLをご覧ください。
後 援:日本貿易振興機構(ジェトロ)
問合せ:JCAA広報部 webinar@jcaa.or.jp
Webセミナー「海外ビジネスにおける外国人材活用について」
https://www.sansokan.jp/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
少子高齢化により日本の生産年齢人口、
日本が持続的に成長するためには、生産性の向上、
必要と言われています。
しかし、それ以前の問題として、
海外進出企業だけではなく、
もはや必要不可欠であり、外国人材と共創する時代が来ています。
本セミナーでは、
注意点に加え、海外現地人材育成に活用できる国庫補助金制度や
企業における海外人材活用事例をご紹介いたします。
日 時:2024年2月14日(水)15:00〜16:10
場 所:オンライン
費 用:無料
締 切:2024年2月13日(火) 17:00
詳細・申込:タイトル欄記載のURLをご覧ください。
主 催:(公財)大阪産業局
共 催:近畿経済産業局
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム
問合せ:(公財)大阪産業局 国際事業部(担当:大鳥、長島)
TEL:06-6947-4088 E-mail:ibo_consortium@obda.or.
【2】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「大阪・関西 ベトナムビジネスセミナー」※個別相談会あり!
〜東南アジアへの事業展開支援もご紹介!〜
https://lgpos.task-asp.net/cu/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ベトナムでのビジネスをテーマとして、大阪・
ベトナム国内の最新情報、
セミナーを開催いたします。
ベトナムをはじめとした東南アジアでのビジネスにご関心のある皆
また東南アジアでの事業を既に行っており最新の情報や支援策をお
皆様のご参加をお待ちしております!
日 時:2024年2月20日(火)14:00〜16:00(13:
場 所:住友クラブ 3階 多目的ホール
(大阪市西区江戸堀1丁目13番10号 成泉ビルディング)
内 容:1.開会挨拶 大阪府
2.講演 「ベトナム進出日系企業の概要」
ジェトロ大阪本部 アドバイザー 近藤 秀彦氏
3.講演 「現地進出のメリット・注意点」
双葉産業株式会社 執行役員 加藤 知臣氏
4.講演 「住友商事の工業団地事業紹介」
住友商事株式会社 海外工業団地部 黒木 啓祐氏
5.各支援機関の海外事業展開支援紹介
ジェトロ大阪本部、大阪産業局、大阪府より
6.質疑応答・閉会
※閉会後、個別相談会を実施いたします。
費 用:無料
締 切:2024年2月18日(日)
詳細・申込:タイトル欄記載のURLをご覧ください。
主 催:大阪府、(公財)大阪産業局、住友商事(株)
共 催:(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部、
問合せ:大阪府 商工労働部 成長産業振興室 国際ビジネス・スタートアップ支援課
グローバルビジネスグループ (担当:大地・石埜)
Tell:06-6210-9502 Fax:06-6210-9296
Mail:global@gbox.pref.osaka.
【3】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【国際ビジネス支援】大阪産業局×IBPC大阪
Webセミナー「オンラインを活用した海外販路開拓」
https://www.sansokan.jp/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昨今急速に進んだビジネスのオンライン化を背景に、
海外市場のマーケティング調査が容易になるなど、
オンライン活用の重要性が高まっています。
本セミナーでは、越境ECの市場環境・未来予測、
非常に重要な訪日インバウンド市場へのアプローチについて説明し
訪日インバウンドと越境ECのサイクル構築について解説します。
日本企業にとって海外販路開拓における最初の課題となる「
商談機会を獲得する」ことをどのように解決できるか、
解説します。
日 時:2024年2月21日(水)15:00〜16:40
場 所:オンライン
費 用:無料
締 切:2024年2月20日(火) 17:00
詳細・申込:タイトル欄記載のURLをご覧ください。
主 催:(公財)大阪産業局
共 催:(一財)大阪国際経済振興センター(IBPC大阪)
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム
問合せ:(公財)大阪産業局 国際事業部(担当:大鳥、長島)
TEL:06-6947-4088 E-mail:ibo_consortium@obda.or.
【4】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
時局・時事講演会 参加者募集!
1.「最近のインド情勢とインドビジネス成功の秘訣」
2.「最近の金融経済情勢」
http://www.jafta.jp/seminar/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日本のGDPは昨年、
来高度成長を続けているインドにも追いつかれると言われています
ンフレが昂進し、日本は経済の立て直しの正念場を迎えています。
このたびの時局・時事講演会では、関西日印文化協会 副会長 磯貝富雄様から政治的
にも重要度を増しているインドの情勢を、日本銀行大阪支店 副支店長 高田英樹様
から日本、欧米、アジア、
話しいただきます。。
講演会終了後は交流会を予定しています。奮ってご参加ください。
日 時: 2024年3月6(水)【講演会】14時00分〜16時30分
【交流会】17時00分〜19時00分
場 所: 【講演会】シティープラザ大阪 「燦」(大阪市中央区本町橋2-31)
【交流会】ニューコクサイ(大阪商工会議所6階)(
講 師:1.関西日印文化協会 副会長・日印ビジネスコンサルタント 磯貝富雄 氏
2.日本銀行大阪支店 副支店長 高田英樹 氏
主 催: 全国中小貿易業大阪連盟、(公財)大阪産業局 他
申 込:
E-MAILにてお申込みください。
締 切: 2024年2月29日(木)
参加費: 【講演会】無料 【交流会】3,500円(当日受付にて頂戴します。)
定 員: 100名(先着順)(※定員になり次第、締め切ります)
問合せ: 全中貿大阪連盟事務局 担当:鹿内(シカウチ)・浅井
Tel: 06-6443-5810 Fax:06-6443-7196 E-mail:ty53@taiyo-j.co.jp
【5】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【国際ビジネス支援】【大阪産業局×中小機構近畿本部】
Webセミナー 「消費市場としての台湾の魅力」
https://www.sansokan.jp/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
親日国として知られる台湾は、
一人当たりGDPは日本とほぼ等しくなっています。
結びつきも強く、日本の主要輸出相手国である台湾は、
大きな魅力を持っています。
本セミナーでは、台湾消費市場の可能性、消費市場の傾向、
台湾へプロモーションするにあたってのポイント、
事例を交えつつ解説します。
日 時:2024年3月7日(木)15:00〜16:40
場 所:オンライン
講師:御堂 裕実子(中小機構 国際化支援アドバイザー)
費 用:無料
締 切:2024年3月6日(水) 17:00
詳細・申込:タイトル欄記載のURLをご覧ください。
主 催:(公財)大阪産業局
共 催:(独)中小企業基盤整備機構 近畿本部
後 援:大阪国際ビジネス支援コンソーシアム
問合せ:(公財)大阪産業局 国際事業部(担当:大鳥、長島)
TEL:06-6947-4088 E-mail:ibo_consortium@obda.or.
【6】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「インドマシナリーバイヤーオンライン商談会」参加者募集!
https://www.bpc.ibpcosaka.or.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本商談会では、
招き、
いただく機会を提供します。
ビジネスパートナー探しにご活用ください。
日 時:2024年3月1日(金)13:00〜17:45
場 所:オンライン
分 野:産業機器・部品・設備全般(精密加工機器、工作機械、
繊維加工、金属加工、搬送輸送機器、ロジスティックシステム等)
対 象:インドへの上記項目の製品、技術に関する販路開拓・
パートナーシップを希望する在阪企業等
参加費:無料(商談会当日は通訳サービス(日本語⇔英語)
主 催:大阪市
受託事業者:BPC交流事業共同体【構成団体:(一財)
センター、(公財)大阪産業局】
詳細・申込:タイトル欄URLをご確認ください。
締 切:2024年2月26日(月)
問合せ:(一財)大阪国際経済振興センター 国際部(IBPC大阪)
担当:和田・陳
TEL:06-6615-5522 E-mail:event@ibpcosaka.or.jp
【7】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大阪-上海・江蘇 ものづくり企業交流ツアー 参加者募集
https://osaka-sh.com.cn/news/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大阪府上海事務所/(公財)大阪産業局上海代表処では、
ご覧いただく機会として、大阪-上海・
実施します。
中国現地企業との交流によりビジネスチャンスを探っていただきま
ぜひ、今の中国をこの機会にご自身の目で確認してください。
現地参加も歓迎です。どうぞお気軽にご参加ください。
日 時:2024年3月20日(水)〜23日(土)
対 象:ものづくりに関係する中堅・中小企業
訪問先:上海市松江区(本田技研、東洋電装)
江蘇省常州市(太陽誘電、JAKAロボット)
現地中国企業との交流会
参加費:約16万円(関西空港発着、
主 催:(公財)大阪産業局上海代表処/大阪府上海事務所
ファクトリーネットワークチャイナ
申 込:タイトル欄URLより詳細を確認のうえ、ホームページ内
リンク先の申込フォームよりお申込みください。
締 切:2月20日(火)(最少催行人数10人)
問合せ:ファクトリーネットワークチャイナ 金(日本語可)
021-33538866#200(直通)、Email jinzhenting@fna.cn
大阪府上海事務所(大阪産業局上海代表処) 南浦、竹下
TEL:+86-21-6270-1901 E-mail:osaka@ibo-sh.com
【8】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
第135回中国輸出入商品交易会(広州交易会) 第2期 大阪ブース出展者募集!
https://osaka-sh.com.cn/news/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
中国最大級の貿易商談会「中国輸出入商品交易会」
大阪府上海事務所/(公財)大阪産業局上海代表処 は、大阪ブースを設置しま
す。現地バイヤーとの事前マッチングを行い、
易会となっています。奮ってのご参加をお待ちしています。
日 時:2024年4月23日(火)〜4月27日(土)
場 所:広州国際展覧中心(広東省広州市海珠区閲江中路382号)
出展料:日本円 630,000円 中国元 31,500元
(大阪ブース主催者による1割補助適用後の出展料です。
渡航費・宿泊費、食費、展示物に係る経費等は別途必要です。)
募 集:2ブース(約9平米/1ブース)
対 象:生活雑貨、ギフト等を製造・販売する大阪府内中小企業
締 切:2024年2月29日(木) (出展枠に達し次第締切)
広州交易会主催:中華人民共和国商務部、広東省人民政府
日本館 運 営:株式会社ビジネスガイド社
大阪ブース主催:大阪府上海事務所/(公財)
交易会の概要:https://www.cantonfair.
詳細・申込:タイトル欄URLよりご確認ください。
問合せ:大阪府上海事務所/(公財)大阪産業局上海代表処 竹下
Tel:86-21-6270-1901 E-mail:osaka@ibo-sh.com
【9】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
第2回 FBC上海2024 in NEPCON 電子工業展 出展企業募集!
https://osaka-sh.com.cn/news/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
NEPCONは、エレクトロニクス機器の多機能化・
の電子部品・材料や製造・実装・
大阪府上海事務所((公財)大阪産業局上海代表処)は、
ークチャイナがNEPCON電子工業展に設ける日本の電子工業の
する特設エリアへの参加者を募集します。
もご活用ください!
日 時:2024年4月24日(水)〜4月26日(金)
場 所:上海世博展覧館(上海市浦東新区国展路1099号)
出展料:FBC特設エリア 5,000元/6平方メートル又は6,000元/9平方メートル
※上記は特別共催価格(
募 集:30社(関西広域連合域内の企業で、電子・自動化、
主催者による審査あり)
詳細・申込:タイトル欄URLをご確認ください。
締 切:2024年2月29日(木)19:00(日本時間) (出展枠に達し次第締切)
主 催:ファクトリーネットワークチャイナ
共 催:大阪府上海事務所((公財)大阪産業局上海代表処)
問合せ:●ファクトリーネットワークチャイナ・商談会チーム
Tel:+86-21-3353-7915 E-mail:fbcsh@fna.cn
●大阪府上海事務所((公財)大阪産業局上海代表処) 竹下
Tel:+86-21-6270-1901 E-mail:osaka@ibo-sh.com
【10】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
令和6年度「ビジネスサポートデスク」
https://www.obda.or.jp/events/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大阪産業局では、
を行う「ビジネスサポートデスク」をアジア地域に設置し、
皆様の海外展開を支援しています。
この度、
応募資格や応募方法、委託金額等については、
募集要項をご確認ください。
【令和6年度ビジネスサポートデスク設置予定国】
ベトナム、インドネシア、タイ、インド、ミャンマー
募集要項配付:令和6年1月10日(水)〜
質問受付 :令和6年1月10日(水)〜1月19日(金)17時必着
応募書類受付:令和6年1月26日(金)〜2月9日(金)
問合せ :(公財)大阪産業局 国際事業部
TEL:06-6947-4088 Email:ibo@obda.or.jp
【11】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【オンラインセミナー】ザ・グローバル・バイヤーズ 欧州編
-Japanese Food and Beverage Days-
https://www.osaka.cci.or.jp/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「欧州市場への参画について〜今がチャンス!〜」
食品市場の特性や商談に臨むに当たっての準備事項や欧州市場の現
幅広く解説いたします。
欧州市場に参画したいが何をすればいいのかわからないといった初
方からすでに欧州市場に参画されている方まで皆様に満足いただけ
となっております。
日 時:2024年2月20日(火) 16:15〜18:00
場 所:オンライン (zoomウェビナー)
費 用:無料
締 切:2024年2月16日(金)
詳細・申込:タイトル欄記載のURLをご覧ください。
主 催:大阪商工会議所、日欧産業協力センター、
エンタープライズヨーロッパネットワーク(EEN)
問合せ:大阪商工会議所 国際部 (担当:武田、長尾)
TEL:06-6944-6400 / メール:intl@osaka.cci.or.jp
【12】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【オンライン商談会】ザ・グローバル・バイヤーズ 欧州編
-Japanese Food and Beverage Days-
https://www.osaka.cci.or.jp/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日本の食品・
本商談会では日本の食品・
ベースとして日本のサプライヤーの方をマッチングし、
が難しい昨今でも、
には新たなチャンスを、
という方には欧州でのパートナーシップスタートのきっかけになる
1on1のオンラインミーティングの機会をご提供いたします。
日 時:2024年3月18日(月),19日(火),21日(木),
場 所:オンライン(専用オンラインプラットフォーム使用)
費 用:無料
詳細・申込:タイトル欄記載のURLをご覧ください。
(プレイベントを、2/20(火)に開催します。
ご案内しております)
主 催:大阪商工会議所、産業交流センター、日欧産業協力センター、
エンタープライズヨーロッパネットワーク(EEN)
問合せ:大阪商工会議所 国際部 (担当:武田、長尾)
TEL:06-6944-6400 / メール:intl@osaka.cci.or.jp
【13】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ジェトロ海外展開支援セミナー in 大阪」―海外ビジネス成功の秘訣とは―
※海外展開企業の生の声、経験談が聴けます。お見逃しなく!
http://www.jetro.go.jp/events/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日 時:2024年3月7日(木曜)14時00分〜16時00分(
場 所:ジェトロ大阪本部 29階 セミナールーム
(大阪市中央区安土町2-3-13大阪国際ビルディング29階)
参加費:無料
締 切:2024年3月1日(金曜)12時00分
詳細・申込・お問い合わせ:
【14】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日本商事仲裁協会(JCAA)主催セミナーのお知らせ
仲裁セミナー「仲裁の基礎と仲裁条項のドラフティング
―JCAA仲裁を外国企業に受け入れてもらうための工夫―」
https://www.jcaa.or.jp/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本セミナーでは、@仲裁の基礎(仲裁とは何か。
について確認した上で、A「実際に紛争となる前の検討」
条項のドラフティングについて解説し、B
国企業に受け入れてもらうための工夫について検討します。
日 時:2024年3月15日(金)14:00 〜 15:30
開催方法:ZOOMによるオンライン開催
参加費:無料(事前登録制)
締 切:当日まで
詳細・申込:タイトル欄記載のURLをご覧ください。
後 援:日本貿易振興機構(ジェトロ)
問合せ:JCAA広報部 webinar@jcaa.or.jp